お久しぶりです。


ブログにご訪問していただき、ありがとうございますニコニコ



    


今までの知育(長男)立ち上がる




6ヶ月頃   〜  幼児教室(約1年間)




今まで下記内容に取り組んできました




語りかけ、フラッシュカード、ドッツカード


絵本の読み聞かせ、英語かけ流し&動画


ピグマリオン、七田式プリント等




絵本の読み聞かせ



(2歳3ヶ月〜カウント開始)



7,195 冊



パルキッズ&英語絵本



(3歳5ヶ月〜カウント開始)



 1,196 冊







半年ぶりの更新ですニコニコ





長男(年長)の教育状況



●ヤマハ(昨年5月〜)

ほぼ毎日練習するようになりました!

ピアノ、エレクトーン両方弾きたいようで、

来年は総合コースかジュニア専門になりそうです照れ



●水泳(昨年夏〜今年6月まで)

本格的な練習が始まったところで嫌がるようになり、辞めてしまいました悲しい

本人が習いたくなったら、背中を押したいと思います。



●チャレンジタッチ(小学1年生)

スイミングで浮いたお金で、

今年の夏〜はじめました!

一年先取りだけど、ひらがなカタカナ〜スタートでちょうど良かったのかもおねがい


漢字は、付録の1年生用漢字辞典で調べて書いてますが、難易度が丁度よくて楽しく勉強できているようですニコニコ


(数パズルとか、計算レースとか、ゲームもいっぱい入っているので楽しいらしい爆笑



●トドさんすう

たまーにゲーム感覚で遊んでいます。

3 × 3など簡単な数はわかるみたい?

わり算も何となく理解している様子うーん



●パルキッズ(キンダー、アイキャンリード)

今年の夏にプリスクーラーが終わりました。

オンラインレッスンが2ヵ月位遅れてます泣き笑い



●絵本の読み聞かせ(図書館通い、隔週20冊)

なんとか継続中です。





実は秋頃〜?登園しぶりに悩んでいたのですが、



どうやら苦手な先生がいるようですショボーン



息子には、



「誰にでも相性ってあるから。



深く関わるのは難しくても



挨拶とか普通に接すれば大丈夫!



仲の良い友達と遊べるなら大丈夫だよ〜」



と話したけどわかってくれたかな不安





いじめっ子と相性が悪いわけじゃないなら、



何とかなりそうかなと思うけど…



小学校で仲の良いお友達に恵まれますように泣くうさぎ