久しぶりの畑。
雨が続いたり、予定が合わなかったり、少し遠のいていたけど、やっと足を運ぶことができました。
前回来た時は、まわりの畑には苺の花が咲いてるのにうちのとこだけ成長してなくて、
「みんなに言っちゃったょ。
収穫愉しみにしててね、苺つくってるからー」って。笑
っと不安な気持ちでいっぱいでした。
今日は1人、近鉄電車に揺られながらのんびりと畑へ。
ドキドキしながら畑に近づくと・・・
咲いた咲いたー!!
実もなってるやん!!
とテンションup!!
感動だー(涙))
キャベツやジャガイモも順調に育ってるね。よしよし。
とまわりの草をぬいてあげて草ひき、草マルチ。
ほんと可愛くてしょうがないなー。
愛らしくて精一杯尽くしたくなるょ。
近くにあったらきっと朝晩、ていうかほぼ畑作業してそうだな。
私には必要なんだーこの時間。
でも今はこれでいい。
小さなスペースだから、愉しく気持ちよく作業ができる量で目がいきとどきます。
良い環境でお借りできたことに感謝、これもご縁ですからねー大切にしたいと思います。
いつも、将来の自分の畑の理想の規模をイメージしながら作業していたら、きっと向こうからやってくるから焦らず流れに身をゆだねるのです。
お隣さんにいただいたヤーコンも植えました。
苺の実がこれからどんどん増えて、色づいてきます。マルチをかけきれていないところにかけにいって、夏野菜の種を植えるのは次回。
近いうちに行かないとーって♪♪
小さな作業や地味なことでも、芽が出て花が咲いて実をつけてくれると思うと手をかけたくなりますし、すべてが愉しい。
土に触れて大地を感じて、空を見上げて風を感じながら日を浴びる。
生きてることを実感。
農業をされている方にはほんとに及ばないけど、自分のペースで自然に向き合っていこう、それでいいよね。と、改めて思えた時間でした。
かばんについたテントウムシ、わかりにくいけど勝手に好かれた気になる。笑
テントウムシがいっぱいな畑、ミミズも蜘蛛も増えてきている様な・・・
いい土にしていくこともこれから意識していこー。