祭り!!「あおぞらももの家」 | coco de psycheの日記。

coco de psycheの日記。

イロトリドリのつまったびんづめを作っています。

4月14日、2週続きのマーケット出店。

お天気、晴れときどき強風。

「あおぞらももの家」 が開催されました。


coco de psycheの日記。


大阪吹田市にある「ももの家」のご近所、いずみ公園にて小さなお祭り。

ご縁があって新たな輪の中にとびこんでの出店。

とても緩い時間の流れ、けれども個々の繋がりは時間や物や人によってじっくりと紡がれ尊重し合う関係性の結びつきがあるコミュニティー、みんなが家族のようだ。と感じました


地域の学堂の子どもたちやおじいちゃんおばぁちゃんが足を運び、それぞれの特技を持った人たちや作り手が集まっていろんなお店をひらいています。

歌やおどり、ウクレレにギター、太極拳にヨガ、ここ大阪吹田だよね?鳥取に住んでいたものとしてはとっても気になった「貝殻節」の踊りの披露。

大人も子どもも一緒になって愉しむゲーム。


coco de psycheの日記。

大小さまざまな瓶に詰まった形状のことなる中身。

今しか食べれないもの、半年以上漬けこんで食べることのできるもの、いろいろ並べてこちらもゆるく並べました。


テントの隙間から差し込む光りに、きらきらと輝く瓶を眺めるのはなんだか心地よく、瓶ごしに全体を見渡すことのできる小さな公園のすみずみ、そのコンパクトさになんだか安心感のような不思議な気持ちで過ごす時間。


愉しめました。


coco de psycheの日記。


始まってすぐのゲームで負けチームになってしまった私。


マジックで顔に書かれた3つのほくろを気にしながらの一日。笑

こすってしまってぼやけて、黒く広がるほっぺ。

痛い娘だと思われていただろうなーと少し恥ずかしい一日。笑

みんなどうしてたのかな。


そんないろいろあった一日。


新たな出会い、再会、いつもお世話になっている人も来訪。


最後に食べたカレーも美味しかった。



coco de psycheの日記。

みなさまお疲れさまでした。そしてありがとうございましたm(__)m


またゆっくり「ももの家」にもお邪魔したいと思います。



来週の土日はいよいよ太陽と月のマーケット 。。


coco de psycheは21日の日曜日に商品のみの出店。

わたし自身は夕方以降、遅い時間にしかいけませんが足を運ぶ予定をしています。


とってもとっても盛りだくさんのイベントです。

沢山愉しんできっと長居してしまうマーケットになるのではないかと。。


来週もどうぞお愉しみくださいー。


いい天気になりますよーに。