久しぶりの京都、前日から知人の家に訪問させていただきお泊まり。
毎月15日に開催されている京都大学近く、百万遍の知恩寺で開催されている手作り市へ足を運びました。噂には聞いていた手作り市。どんなお店がどんな感じで出ているのかを視察。
前日から朝方まで降り続いていた雨で足場はぐちゃぐちゃ。
ときより雨が降って冷たい風、案内してくれた方いわく、いつもより人は少なかったみたいでゆっくりお店をまわることができました。
京都を拠点にジャム作りをしている方も思ったより多くて、1つ1つリサーチ。目を光らせます。笑
お店が立ち並ぶ境内のまわり、活気づく昔の市の雰囲気。
いい風景ですね。。。
お客としてマーケットに足を運んだのは久しぶりで、いろいろお買いものしちゃいました。
出店者はこの時期、辛いんですよねー。痛いほどわかってしまいます。
ほんとうにみなさまおつかれさまでしたー。
あと、
京都はカフェが多い。出店者の中にもカフェを経営されている方が多くかったですし、個性のあるオシャレな店が多いみたい。
伝統的な建物の形態を残しつつ、大阪や神戸ともまた違った地域性があります。またちがった居心地のよさ。建築・街並み・アートの視点でしかみていなかった京都。機会があれば、また来たいですね。
この日の京都はほんとうに変なお天気。
晴れたり、雨が降ってみたり・・・どんどん寒くなってきて、夕方帰る頃にはもう耐えられない!!ほどの寒さ。。
「あったまってから帰りなさい。」と知人があんみつ屋さんでぜんざいをごちそうしてくれてお土産にあんみつを持たせてくれました。
「ほし芋いり白玉ぜんざい」って・・・
絶対美味しいに決まってるやん!!笑
実際とっても美味しかった(^^♪
沢山もてなしてくれた知人と、雨上がりの青空を眺めました。
すべてを包み込んでくれる優しさに自然体でほぐれている私をみて、知人も、気を使わないでいれるからゆっくりできたと言って、いつでも京都で応援している。いつでも京都で待っているといって見送ってくれました。
新たな気持ちで仕事に向き合えること。
よいことも悪いことも、自分の中で上手くエネルギーにすること。
もっと深めるために、新たな挑戦をする準備が少しずつ整ってきていること。
自分の心に素直に動いたら、いろんなことが無理なくいい感じにまわってきた気がします。
大阪に戻ったら、ワークショップで使う生姜が届いていました。
生姜シロップ作りの準備、明日から再び加工作業。
ゆるくワークショップ保存食作りしていますので、どうぞよろしくです。
気になる方はいつでもご連絡を。。
1月17日(木)・31日(木)開催
〇conserve dessin~保存食を日常で愉しむきっかけづくり~
1月23日(水)・27日(日)開催