たがちえ断捨離®日記

 

こんにちは。

 

兵庫宝塚断捨離®会

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

田川千恵です。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

\来たよ!と応援ポチ嬉しいです^^/

↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

チーム兵庫とお話ししませんか飛び出すハート

 

普段と違うスーパーで

 

今日は夫と出かけた帰りに

普段と違うスーパーに立ち寄りました。

 

そこの駐車場は

最近よくあるスタイルで、

ナンバープレート判別の駐車券が出ない方式でした。

 

足らずの食材をパパっと買って

滞在時間は30分足らず。

 

 

なんだろう。

私は勝手に、30分以内なら駐車料金無料だと思っちゃったのです。

 

レジでも特に駐車券のことを聞かれなかったし。

 

 

が、いざ駐車場に戻ると、30分以内なら駐車料金200円だと・・・

 

「どうする?200円やし、払って出ようか?」

夫はそう聞いてきました。

 

う~ん。それでもいいのだけど。

レシートを見せたら、無料になる駐車券がもらえるよね。

サービスカウンターからそんなに離れてないし、ちょっと行ってこようかな。

 

 

・・・と、レシートを探したのですが、無い。

 

買ったものと一緒に

レシートもエコバックに入れるのが

私のスタイル。

 

お財布には入れずに、帰宅後荷物を分ける時に

レシートをチェックし、処分or保管を決めています。

 

 

レジでもらうレシートは、いったんレジかごに入れて

買ったものをエコバックに詰める時にレシートもエコバックに入れる。

 

 

だけど今日は、夫がレジかごからエコバックに詰める作業を

横で手伝ってくれて、

カゴを返すこともやってくれました。

 

私もレシートをエコバックに入れるところまでチェックしなかった。

 

 

これは、返したカゴの中に、レシートが残っているパターンだ・・・

今日はクレジット決済をしたから、正確に言うと

クレジット利用控えを、カゴに残したまま戻しちゃったわけ。

 

一瞬、「個人情報」が頭をよぎりましたが、

まぁ、多分大丈夫でしょう。

 

 

レジ清算後、レシートやクレジット控えを

お財布に入れずにレジかごに入れて

最後にエコバックに入れることは、

 

私にとっては普段の行動だけど

夫はそんなこと知らなくて当然だな。

言ったこと、ないもの。

 

 

レシートがないのに、駐車券をもらいに行けるはずもなく。

あきらめて200円を払って出たのですが。

 

一瞬、せっかくエコバック詰めを手伝ってくれた夫の行動を

「ありがた迷惑」って思っちゃった自分がいて

 

そんな自分に

「なんて懐の狭いヤツ!」と心の中で悪態をついてしまいました。

 

 

 

いつもと違うスーパー。いつもと違う料金体系。

私のレシートの扱い方を説明してなかったこと。

駐車券を確認しなかったこと。

 

事実を並べると、これだけ。

 

 

あと、もっと前、あのT字路に差し掛かる前に

「スーパーに寄りたい」と言わなかったこと。

あのとき、右折じゃなく左折していれば、

行きつけのスーパー横を通るルートだったのに。

 

 

いつものパターンが崩れると、なんだか気持ちが悪い。

それで、無料だったはずの駐車料金が有料になったことも

なんだかちょっと、イヤな気分。たった200円のことだけれど。

 

 

 

これ、多分ね、

断捨離を始める前の私だったら、

この気持ち悪さを、夫にイラっとした態度でぶつけてたと思うのです。

 

自分一人で、気持ち悪さの処理ができずに、

身近な人に当たるという、悪いパターン。

はた迷惑な、甘え方。

自分のごきげんを自分でとれない、困った人。

 

 

断捨離って、モノをどうこうするときに

いちいち自分に「このモノは自分にとってどういう意味があるか」って問いかけるのです。

 

もちろん、毎回じっくり時間をかけるわけじゃなく

パッと一瞬で判断することの方が多いのですが

 

一瞬で判断するときでも「このモノと自分との関係性は?」って

高速で考えているのです。

 

 

これを続けると、自分の行動や思考のクセにも自ずと気づくことになり、

 

今回ちょっと頭をもたげた

思考や感覚の悪癖を矯正していく訓練にもなっています。
 
 
「断捨離って、どれくらいやれば終わりますか?」ってたまに聞かれるのですが、
 
「断捨離は一生ものですよ」「一生やっても終わりませんよ」とお答えします。
 

 

自分のごきげんを、自分でとれる人になる練習

 

私にとっての断捨離は、そういうものなのです。

 

宝石白

 

 

コーヒー気になる断捨離アレコレ、お話ししましょうダウン

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

クラブハウスやってます!

毎週 月曜日 夜9時30分~

毎週 土曜日 朝6時30分~

 

かずよトレーナーとの、のんびりコンビ。

お気軽に、聞きにいらしてくださいね花

 

今は、「感度の高い仕事人は断捨離じょうず」の

読書シェアをしています。

 

 

*ありがとうございます*

*あなたのひと押し、励みになります*

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

  


\ポンッ!押してってくださると嬉しいです/
 

たがちえ断捨離®日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ

 

宝石白 お読みいただき、有難うございました 宝石白

 

PVアクセスランキング にほんブログ村