たがちえ断捨離®日記

 

今日は、市民一斉清掃の日でした。

 

朝9時に集合して、ゴミ袋片手に町内を一周。

あまりゴミが落ちてなくて、

 

「みなさん、お家の周りをキレイにされてるなぁ」

と感心しました。

 

「帰ったら、ウチの周りも掃き掃除ラブラブ」と思ったら雨が降ってきて。

室内の断捨離に切り替えました。

 

 

 

 

こんにちは。

 

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

田川千恵です。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

\来たよ!と応援ポチ嬉しいです^^/

↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

部屋着は何枚持ちますか?

一斉清掃から帰って来て。

 

着替えたのは、お気に入りのクタクタTシャツです。

 

下は、ポリ100%のフレアパンツ。

ヒザの飛び出しを気にせず座れて、洗っても半日で乾きます。

楽ちん。

 

 

この格好になれば、お家の中では最強です。

 

どんな家事もこなせるし、

お昼寝だって、気持ちよくできちゃう。

宅配受け取り、姿出しOK。

 

 

 

お家用の服だと、

 

私は、ボトムス2枚と、Tシャツ長袖半袖各4枚あれば暮らせます。

そこに、トレーナーやニットを4枚、

羽織りものは、長袖3着とベスト3着。

 

これらと、季節の肌着の組み合わせで一年大丈夫。

 

 

それ以上は、持たなくてよい。

 

部屋着は、元々持っていた服の使い回しで、

とても経済的ですが、

どうしても着たい、惚れこんじゃった服があれば、買い足すのもいい。

 

買い足した時は、クタクタ度合いがひどいものと入れ替えます。

入れ替えずに量を増やしちゃうと、クローゼットが崩れる原因になります。

 

 

 

元々、外で着ていた服を、部屋着にするには、

いくつかの判断基準があります。

 

肌触り、首の開き具合

アームホールの感じ、袖の長さ

丈の長さ、端の処理

全体のデザインetc...

 

 

まず、お家仕事をするのに、ストレスが無いこと。

ゴミ捨てに行けること。

(私はコンビニには着替えて行きます走る人

 

 

そんな風にチェックしていくと、

外出着から、部屋着に移行できるものは

1/2~1/3くらいでしょうか。

 

そこから、実際に部屋着として使うものを選びます。

何枚あれば暮らせるのか、考えて決めた総量を守って!

総量を守ることは、本当に大切です。キモです。

 

やってみて都合悪ければ、後で修正したらいいけど、

とにかく決めた量を守りましょう。

 

 

 

 

宝石緑

 

 

 

 

これは、私が昨夜着ていたトレーナーです。

オーディションに勝ち抜いて、ヘビロテ部屋着の座をゲットしました。

 

夕食の支度で、

シーチキンのレトルトパウチを開けようとして

派手に飛び散らかしてしまいました。

 

あわてて拭ったけど、油じみが・・・

 

 

 

今朝、食器用洗剤でもみ洗いをして、洗濯しました。

 

image

 

さて。乾いた時、シミは薄くなってるかな?

(油じみは、完ぺきに落とすことは難しいですよねあせる

 

これはH&Mで、3年くらい前に買ったもの。

袖の長さ・丈の長さ・デザイン・色・素材・肌触り

全部馴染んでいて、着心地がいいです。

 

キャミソールの上に直接着てもいいし、

長袖シャツを下に着込んでも窮屈じゃない。

 

洗濯しすぎて、色ヤケ・色むらがあって、

ゴミステーションより遠くには着て行けませんが

 

これを着たお家時間は、ごきげんタイムですラブラブ

 

 

 

宝石緑

 

 

 

 

洋服の断捨離を進めるとき、

 

☑ 部屋着を何枚持つか(上・下・羽織りもの)

☑ 部屋着にする基準は何か

 

この2点を自分の中でハッキリさせて、

この条件をクリアしたものだけを置いておくことを徹底すれば、

(ここからはみ出すものは、捨てていく)

 

 

帰宅後、着替えることが苦にならないし、

そうすると、外出着の持ちも良くなるし、

(デニムだって、穿きっぱなしだとヒザ抜けが早くなります)

 

とにかく、部屋着の量を先に決めてしまうと

グッと進めやすくなりますよ。

 

 

ピンときた方は、一度やってみてくださいネ飛び出すハート

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

 

 

キャロライン・メイス博士の

「7つのチャクラ」

 

しっかり読了したい方、

私たちと一緒に読んでみませんか?

 

「7つのチャクラ」しつもん読書会

新コース、開講します(↓バナーをクリックベル

image

 

 
宝塚市界隈にお住まいで、
「断捨離トレーナーと一緒に断捨離したい」とおっしゃる
お知り合いがおられたら、
 
ご紹介いただけると嬉しいですベル
 
 

お問い合わせ・お申込みはこちらから

右下矢印右下矢印右下矢印 

友だち追加

 

 

 

 

 

クラブハウスやってます!

毎週 月曜日 夜9時30分~

毎週 土曜日 朝6時30分~

 

かずよトレーナーとの、のんびりコンビ。

お気軽に、聞きにいらしてくださいね花

 

今は、「感度の高い仕事人は断捨離じょうず」の

読書シェアをしています。

 

 

*ありがとうございます*

*あなたのひと押し、励みになります*

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

  


\ポンッ!押してってくださると嬉しいです/
 

たがちえ断捨離®日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ

 

宝石白 お読みいただき、有難うございました 宝石白

 

PVアクセスランキング にほんブログ村