たがちえ断捨離®日記

 

お雛祭り。

 

我が家の夕食は、おでんです。

 

 

 

 

こんにちは。

 

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナー

田川千恵です。

 

ご訪問、ありがとうございます。

 

\来たよ!と応援ポチ嬉しいです^^/

↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

 

63日目、食器棚

食器棚下段の片側を全出しです。

 

拭いて、乾かします。

 

 

 

 

よく開ける場所なのに、

「忘れていたモノ」が見つかりました。

 

あと、「使ってないし、使わないやん」というモノも。

 

それらは、手放すことにしました。

 

 

 
 
飲み物関連ばっかり。
 
 
予備の箸、フォーク、スプーン
ナフキン
その他こまごましたモノたちもここ。
 
 
食器棚の「楽屋」として使っています。

 

 

 

 

 

お土産でもらう地域特産のお茶は、最下段の引き出しに。

 

 
 
 
 
紅茶、日本茶、スティックなどは、中段の棚に。

 

 

 

 

 

 

インスタントコーヒーは、買い出し直後で5本あります。

売り出しの時に購入します。

もし次の売り出しで買い損ねても

次の次の売り出しまでは、もつだろうという量です。

 

 
 
↑ここまで↑が、下の扉で隠れる場所。
 
 
 
見える場所はこちら↓

 

 

 
 
ちょっと殺風景?(笑)
 
お花とか飾る時もあります。
 
 
 
右端の茶色いのは、つまようじ入れ。
亡くなったじーちゃんゆかりのものです。

 

 
 
 
右端のカゴは、お菓子入れです。
 
中央は、インスタントコーヒーを美味しく飲むためのアレです。

 

 

 
 
 
 
左端は、ごちゃついてますねあせる
コードがねぇ・・・
 
 
夫の、サイフォン式コーヒーメーカーと
ムスメの「推しの色」の電気ケトル

 

 
 
 
後ろのカゴには、ドリップコーヒーを。

 

 
 
 
 
こうして写真に撮ってみると。
 
多いですね。コーヒー関連。

 

image
 
 
 
インスタントがいいか?
ドリップコーヒーがいいか?
コーヒーメーカーで淹れるか?
手でトポトポと淹れてもいい。
 
 
気分で選びます。
 
 
見えるところ、こうしてみると殺風景かな?
 
どれも家族の誰かを連想させるモノで、
この家の住人からすると、
 

どれも、おしゃべりなモノたちで

おしゃべりな空間ですニコニコ

 

image

 

 

拭いて、忘れていたモノ使わないモノを取り除けば

サッパリ気持ちいい。

 

扉を閉めても、さっぱり感を味わえます。

取り除いて拭くって、良いですね照れ

 
 

黄色い花

 

 

 

クラブハウスやってます!

毎週 月曜日 夜9時30分~

毎週 土曜日 朝6時30分~

 

かずよトレーナーとの、のんびりコンビ。

お気軽に、聞きにいらしてくださいね花

 

今は、「感度の高い仕事人は断捨離じょうず」の

読書シェアをしています。

 

 

*ありがとうございます*

*あなたのひと押し、励みになります*

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

  


\ポンッ!押してってくださると嬉しいです/
 

たがちえ断捨離®日記 - にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ のんびり暮らしへ

 

宝石白 お読みいただき、有難うございました 宝石白

 

PVアクセスランキング にほんブログ村