こんにちは、ココです。

いつもブログにいらして下さり、本当にありがとうございます音譜



WEB内覧会って憧れなのですが、皆様のようにちゃんと、メーカーとかサイズとか、品番とか書かなくちゃ、写真もちゃんと撮らなくちゃ、と思うと、どこからしたらいいのか分からない!


ということで、特にこだわりの無かった場所から行きます!


と言っても写真1枚だけ。笑




まず、先日このようなものを購入しましたラブラブ



image


「WOODY」シリーズのディスペンサーです。

木目調の部分は4色あり、地は黒と白があります。

シャンプーはチェリー、リンスはウォルナットにしました。


同色で揃えなかった理由は、・・・どちらも気に入ったからです。

あと、子供に文字を剥がし取られたとしても(!)色で中身が分かりますね。にひひ



バスルームに置くとこんな感じ。



image


おお~~!オサレ!(自己満足)


ただ、木目の向きが違いましたな。



ついでにWEB内覧会。



image


写真一枚です(笑)


こちとら江戸っ子でい!で、烏の行水なので、お風呂には特にこだわりが無く、三井の標準の中から、パネルと床の色が気に入ったものを選びました。


パナソニック ココチーノ NEW S- CLASS

1621 ワイド浴槽

浴槽 : グロスホワイト

壁 : セピアノーブルウッド(アクセント) / パラレルホワイト(ベース)

床 : ミディアムベージュ

カウンター・エプロン : ピュアホワイト


ランドリーパイプ 2本、組フタ、L型手摺を付けました。

浴室乾燥機も付いています。(雨びたし布団の際に大活躍!!)


折れ戸が嫌だったので、スイングドアに変更(サービス工事)


セピアノーブルウッドの色が、洗面室の引き出しの色とリンクしているかな~音譜と思っています。

(洗面台はLIXIL.。引き出し扉はクリエダークです)



お風呂に関してはショールームも行かず・・・パナソニックには美泡湯というのがあるのを後日知って、付ければ良かったかなあ~とも思いましたが、実家のジャグジーはほとんど使われなかったという黒歴史があるので、、、でも、美泡湯、体験してみたいなあラブラブ



最近のお風呂は浅くて半身浴向きなのでしょうか?

私は熱いお湯にザブーンと入って、「ふええ~~い」と喜んで、サッサと出たいタイプなので、小さくていいので昔ながらの深い浴槽が好きですドキドキ


ただ、このお風呂にはベンチ?腰掛ける部分がついているので、子供達がここに並んで腰掛けているので、まあ良かったかなと(笑)


あと、欲を言うなら、水栓が、汚れ物を洗いたい時には不便です。

水栓の下がカウンターになってしまっているので。

盲点でした。


まだ、ウン○がついてしまったズボンなどを洗いたいのであせる


あとは、スイングドアも、ガチャン!バチン!と開け閉めするのがどうも・・・汗

ドアノブを回さずに、扉をバンバン開け閉めするのはお行儀が悪い、音を立てないで、と教わって来たので、、、

旧居マンションの浴室扉の方が良かったかな。

今はドアノブの無いこのタイプが多いのでしょうか。



まあ、どちらにしても、現在バスルーム・・・というか浴室の壁には「アンパンマンのあいうえお表」が貼られ、水鉄砲や水遊び用ペットボトルやオモチャが「ミカンの空きネット」に入れられて吊るされている、残念な雰囲気なので、元々拘りもない部分だし、いっか、と思っています。



以上、写真の少ないWEB内覧会でした~~にひひ






最後まで読んで下さって、ありがとうございましたラブラブ






↓クリックしていただけると更新の励みになりますドキドキ

ありがとうございます^^



にほんブログ村