『本日、とらまる日和』vol.112 | ☆今月のおすすめメニュー☆

☆今月のおすすめメニュー☆

ブログの説明を入力します。

🐯「小さな体験をたくさん積ませる」


「とんぼのめがねは みずいろめがね〜♪」

お集まりでは、両手を広げてとんぼになりきって歌を楽しむうさぎ組🐰


そんな楽しそうな姿から、先日とんぼのめがね製作を行いました



まずは、水色・ピカピカ(黄色)・赤色めがねの中から好きな色を選んで製作がスタート‼︎

同じ色でもめがねの縁や中の透明折り紙の色が微妙に違うので“どれがいいかな〜”と手にとって、めがねの中を覗いて見え方を確認する姿も👓✨




水性ペンで模様描き🎨

「ペンのフタはここ?」とフタがなくならないようにとペン先とは反対側にしっかりとフタを付けて描いています!

「つぎ、(そのペンを)かして〜」「ちょっと、まっててね〜」友だちとペンを順番で貸し借りしたり

“細長い羽はこうやって…🖐️”左手で紙をおさえながら力強く模様を描いています




少し描いては全体のバランスを見て、“つぎはどこにかこうかな”と真剣に考えたり🧑‍🎨

ペンの色と丸シールの組み合わせを考えるのも楽しそう♡

(様々な色の組み合わせでの見え方や表現する楽しさを感じられるように素材を準備しています)




羽の形に合わせてシールを丁寧に並べて貼ってみたり

メガネの縁の形に合わせてぐるっとシールを貼っていくと、カラフルなめがねに変身スター




途中こんな、おちゃめな姿も笑

水性ペンでおしゃれをしたり💅完成を待ちきれずに“私が”とんぼに変身〜♪






完成したとんぼを手にすると…

高くかかげて友だちのとんぼと一緒に飛び回ったり、両手を広げて自分もとんぼになりきって飛んでいました




とんぼと一緒に園内探検に出発‼️

ラックの溝に差し込んでそっと手を離して「とまった✨」(とんぼが自立してとまっているようでした👏)

「あ!ここにもとまってる〜」「こっちにもいるよ〜♪」




「〇〇ちゃんの(自分の)バックにとまっちゃった〜♡」


靴箱も、とんぼのお家にちょうど良いサイズ🏠




「とんぼさん、おおきくなったかなぁ?」と

廊下の身長計のステッカーを使って発育測定⁉️






大好きなりす・ひよこ組の友だちや保育者にもお披露目に

そっと差し出された保育者の人差し指にもたくさんのとんぼがとまっています☝️✨



「ちょっとかしてあげるね」「せんせいも、やってみて♪」「にあってる♡」

と、とんぼのめがねを貸してあげる姿も


自分で作る楽しさ・のびのびと表現する楽しさ、自分で作った物であそぶ喜びの気持ちが

みんなと分かち合うことで、さらに何倍にも膨らんでいますね飛び出すハート



もう少し涼しくなったら、今回作ったとんぼのめがねを持って散歩に出掛けられることを心待ちにしているうさぎ組です🤗散歩の様子も後日ブログでお伝えいたします。お楽しみに〜🌱



見学&育児相談】  

随時受付中です!


お子様と同じ年齢のクラスをご覧いただき、小規模ならではの丁寧な保育・家庭的な雰囲気をぜひご体験下さい。



音譜YouTubeにて施設案内をしております!

「ココカラ虎丸」と検索して頂きますと視聴できますので是非ご覧ください音譜


🌟手ぶら登園🌟

保護者様の子育てを支援したい♡との思いで手ぶら登園を導入しております(オムツ&おしりふきの使い放題の定額サービスとなります)

敷布団は保育園で準備をしているので、敷パットとバスタオル(毛布)の準備のみでOK‼︎

保育園の準備を軽減し、できた隙間時間にお子様とゆったり触れ合ったり、ほっと一息ついたり、大切な時間を有効活用することもできます🍀


これから妊娠を考えている方、出産を控えている方、育児中の方などお気軽にお問い合わせ下さい。


☎︎ 024-953-7727








ヒマワリ株式会社ピーエイケアからのお知らせですヒマワリ