こんにちはにっこり

ココカラ開成のブログです乙女のトキメキ


今日はセーフコミュニティの方に、「安全な登降園と道路の歩き方と散歩時の危険」についてお話を聞いたり横断歩道の渡り方の実演をしながら教えていただきました車



子どもたちは準備の段階から首を長くして始まるのが楽しみのようでしたオーナメント




始めは音当てクイズをしました気づき

猫や犬の鳴き声に救急車の音、ピアノの音など

子どもたちは緊張していましたがよく聞いて「ピーポー!🚑」「犬チワワ黒」と答えていましたキラキラ


横断歩道の渡り方は〝右を見て 左を見て もう一度右を見て手をあげて渡ります〟チョキ

とセーフコミュニティの方の渡り方を教えていただいたあと実際にやってみましたハート

大事なのは「とんとんとまる」と横断歩道の前で止まる動作が1番大切だと教えて頂きましたニコニコ

みんなの前で上手に渡る事ができましたウインク












散歩の際の約束で「はひふへほ とまれ 」の約束があると教えもらいましたびっくりマーク


は・・・走ってはダメ

ひ・・・広がって歩かない

ふ・・・ふざけて歩かない

へ・・・塀の壁危ない

ほ・・・歩道を歩く


音楽に合わせて踊りながら約束を覚えましたオーナメント音符音符


みんな最後まで話を聞き参加する事ができましたグッウインク

感謝の気持ちを込め子ども達が作ったカワイイプレゼント🎁をお渡ししましたチョキ






今後も子どもたちが安全に登降園でき、散歩や戸外活動を楽しめるように安全指導で伝えていきたいと思いますスター



【見学&育児相談】


ココカラ開成では随時見学を行なっています歩く

これから妊娠を考えている方や出産を控えている方、育児中の方など

どなたでもお気軽にお問合せください気づき





オーナメント手ぶら登園オーナメント


毎日、お忙しい保護者様の手間や荷物の軽減に繋がるよう、自園では「手ぶら登園」を導入しております音符

まじかるクラウンおむつ・おしり拭きを持参する手間がなくなります‼︎

(おむつ&おしり拭きの使い放題の定額サービスとなります)

まじかるクラウンおむつ1枚ずつにお子さんの名前を書かなくてもオッケー!

まじかるクラウン敷布団は保育園で準備をしているので、敷パットとバスタオル(毛布)の準備のみでオッケー!

まじかるクラウン令和5年度より食事エプロンも新たに加わりましたので、お家で洗濯する手間がなくなります!


ゆとりができた分お子さんとの触れ合う時間に活用することもできますハートのバルーン

☎️ココカラ開成 024-926-0774