85
めまいが気になって相談したら、心療内科を勧められる。
初めての心療内科。
先生👨⚕が丁寧に丁寧にカウンセリングをしてくれ、
いろいろな検査、テストで
『不安神経症』との診断。
あまりいい状態でないらしく、内服を勧められる。
でも、、、
👨⚕『内服は不安を軽減するもので、
めまいが改善するわけではないから、耳鼻科へ行ってみてね~』って。
そして耳鼻科で
『耳管開放症』の診断。
めまいが起きることもあるみたい。
でもめまいの原因、
落ち着いて考えてみたら、
カロリー不足。
運動をしてるから消費カロリーや基礎代謝に対して、明らかに摂取カロリーが足りていない。
【乳がんに肥満は大敵】
【運動をした方がいい】
ここでまたわたしの
きっちりきっちりやらなくちゃ!ていう性格が出てしまう。
そしてやり過ぎる。
患者を真面目にやってしまう。
あぁ、まただ。
このままじゃまたダメになるわ。
そんな時、支えてくれたのは遠く離れたお友達。
同じサバイバーで共通点いっぱいで、
不安な時は不安だって言える。
わかるよ、そうだよね。て言ってくれる。
励ましあって、
ぜったい一緒におばあちゃんになるよと決意して。
不安なのはわたしだけじゃない。
そう考えたら心がとっても軽くなった。
乳がんになってから、
手術のトラウマ?でパニック発作が出るようになって。
未だにまつげパーマや歯医者さんがダメで。
最近では、
耳鼻科の聴力検査で狭い部屋に入ってドア閉められたとき。
ワクチン接種で不安マックスなとき。
でも少しずつ、少しずつ自分でコントロールできるようになった。
間隔が空くのが不安で不安でたまらなかった乳腺外科の診察も大丈夫になってきた。
そんな報告を先生にしたら、
👨⚕『一旦、心療内科は卒業しましょう。』
となりました。
👨⚕『頑張りすぎる自分も、不安で落ち込む自分も、いいんですよ。
どんなここさんも、受け止めてくれる家族、友達がいますよ。
乳腺外科の先生も僕も、全力でサポートしますから。』
て言ってくれた。
乳がんにはなりたくなかったけど、
乳がんがきっかけで出会った大切な人たち。
いつもありがとう。
本当にありがとう。