⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅
近鉄上本町

シェラトン都ホテル大阪から徒歩4分

地下鉄谷町9丁目から徒歩5分

 

 
大阪・神戸・奈良
からのアクセスも便利
 
最大4名様の少人数制
ポーセラーツサロン
Salon de NuNu(サロンドぬぬ)
 
 
数あるブログの中から
ご覧頂きありがとうございますラブラブ
⑅∙˚┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈˚∙⑅。


ミルフィオリの作品をいろいろ作ってから約半年


ミルフィオリとは(wikipediaより)

(イタリア語: Millefiori)金太郎飴のように模様が入っているガラス棒、およびそれを使用して作った製品のこと。イタリア語の Millefiori は直訳すると「千の花」になる。



ガラスについてまずは参考書を読んでピアスや箸置きの小物から作りました


これはそれほど難しくなく、焼成温度さえ把握できればどなたでも簡単にできますひらめき電球



焼成環境が安定したらその次はプレートに挑戦



プレートは本当に想像以上に大変でした

なぜなら作業工程が多く

一番時間がかかる研磨が必要だから




何日も何日もかけて6mmのガラスを3mm以下に研磨する技術はまさに職人技目



せっかちの私はなかなか地道に時間をかけて研磨できず、どうしたら簡単で効率よくできるのかばかり考えてテストを繰り返しましたガーン



これが失敗作たち


(左焼成前・右焼成後)

温度と焼成環境で失敗


(左焼成前・右焼成後)

焼成環境調整して再チャレンジしても失敗



左 研磨足りずにボコボコ

焼成回数多くなってカチカチ


右上 表 焼成温度間違って縮小

右下 裏 手抜き研磨



処分した失敗作も多く

これだけ失敗してるとさすがに心が折れますあせる



12ヶ月ほどミルフィオリプレートから離れていたが、10月の恒例のミルフィオリ愛の共有会に参加して、メンバーのみなさんからパワーやアドバイスをいただき、再チャレンジしてみようという気になりましたメラメラ



夜中2日間かけてとにかく研磨研磨ひらめき電球ひらめき電球


すると


すごく薄いセミマット加工のガラスができましたドキドキ



2.5mmの厚み



本物のミルフィオリと比べても薄さは変わらないほど



(下:本物 上:my work




これはもうこのままコースターとして使いますドキドキ




いろいろ失敗して遠回りしたけど

このミルフィオリを綺麗に仕上げるためには地道に時間をかけて研磨するしかないことが分かりました


研磨の作業にハマると無心になれるという方もいますが、私はどちらかというと嫌々の任務感で研磨することが多かったむっ汗



研磨で舞うガラスの粉も後処理や掃除もすごく大変で、できることなら研磨したくないグー



ただ✨失敗の連続とその先に1回でも成功を味わうと面倒な作業も苦に感じなくなる✨


それよりできあがったときの喜びの方が大きい❤︎


それはミルフィオリに限らずポーセラーツとも共通して言えますね!!


今回のプレートで少し自信ついて

今度はもう少し大きめのプレートに挑戦してみますラブラブ





詳細↑クリック


詳細↑クリック



 
詳細↑クリック


NEWレザークラフトレッスン


 大阪上本町ポーセラーツサロンSalon de NuNu
■ LESSON MENU ■

 
 
■ INFORMATION ■
♦お問い合わせ・お申込み先♦
 
↑クリック
 
または
 
1.メールアドレス
手紙 nunufly.shop@gmail.com
 
※24時間以内に返信致します
返事がない場合は届いてない可能性があります
お手数ですが再度送信して下さい
 
2.  Instagram
クリックするとインスタが開きます
DMよりご連絡ください
 
3.LINE@
以下の画像をクリックし
友達登録をしてください