こんにちは
仕事を一週間お休みしていたら
仕事がたまって まだ処理しています~
一人暮らしで体調が悪くなると ちょっと大変ですね!
体調が悪くても一人で おかゆを作ったり
宅配便がきても 寝起きの顔ででたり…
いつもは一人で自由でいいなぁ~って思いますが、
やっぱり体調の悪い時って一人は心細いですね
でもブログの皆様からのあたたかいコメントをいただき、
とても嬉しかったです ありがとうございました
今日は おやつを作りました
紫芋を貰っていたので 初めて使ってみました
すごい 紫なんですね
紫芋の別名が紅芋かと思っていました
紅芋とは別の種類なんですね
とりあえず ルクエで蒸して食べてみました
甘みがあまりなかったので
甘みをプラスして あんにしてみました
そして 和菓子にしてみました
たまには 和風もいいかなって
冬に似合う 抹茶茶碗にしてみました
材料
紫芋100g、砂糖50g、塩少々、牛乳50cc、
白玉粉50g、水、サラダ油大さじ1
作り方
紫芋をルクエで5分蒸して、潰して
砂糖、塩、牛乳を加えて 混ぜて
あんの出来上がり
白玉を耳たぶ位にねって
白玉団子半分とあん半分を混ぜて
四角にカタチを整えて
フライパンにサラダ油をひいて 焼き団子の
出来上がり
残った白玉団子を 丸めて 平らにして
沸騰したお湯で 茹でて白玉団子の出来上がり
あんの紫芋を丸めて 残った 白玉団子を
好きな形にして くっつけて 蒸し器で
(蒸し器がないので鍋に水入れてお皿をおいて)
5分~6分蒸して 出来上がり
盛り付けは 四角い焼き団子→ゆでた平らな白玉団子→
蒸した 紫芋白玉団子つき をのせて出来上がり
焼き団子は座布団のイメージです
お皿の上に 敷き紙をひきました
抹茶と和菓子は 落ち着きますね
敷き紙は下呂温泉の水明館の売店に売っていた物です
レシピブログに参加しています
よろしければポチっとクリックお願いします