おはようございます ピヨコ



今日も 引き続き 古代がテーマのお料理です えへ



古代人は 貝類も多く食べていたようなので 貝。


アサリの酒蒸し にしました アサリ



ノリノリライフレシピ-アサリの酒蒸し
朱色のお皿で 昔風



材料

アサリ、酒、塩、青ネギ、スチームケース


作り方

材料を全部スチームケースに入れて レンジ4分


あっという間に 美味しい酒蒸しの出来上がりぽわわん*ピンク


シンプルな材料でも アサリは 美味しいですね~



赤米が古代米と書いてあり、十六穀米と一緒に炊いて


おにぎりにしました!


おにぎりのカタチはもちろん このカタチ


ノリノリライフレシピ-古代米おにぎり

古墳型 古代米おにぎり&チーズ勾玉


前方後円墳、円墳、方墳など プププッ



スーパーで美味しそうな チーズをみかけて ちょっと買ってみました


ノリノリライフレシピ-チーズ
くせのない 美味しいチーズでした!今度 お料理に使おう♪


古代でも  という チーズににた おかしを食べていたそうです。




二日目は やっぱり 出雲大社&古代出雲歴史博物館へ


ノリノリライフレシピ-出雲大社
現在修復工事のため 本殿が体育館みたいになってます!


ノリノリライフレシピ-古代出雲歴史観

巨大な本殿の模型ですが、ロマンを感じます カレイドムーンスコープ


空中神社クローバーとか考えていると

古代へ タイムスリップしたくなります ハート


素敵な博物館でした 音符

制服が古代の服みたいで可愛かったです 風水