この本買いました♪
最近、トルコドラマ、インドドラマから始まって
韓ドラ華ドラまで見るようになってしまい・・・^^;
私の場合、すべて歴史モノ・・・というか
時代劇なので(古装劇とかともいうらしい)
内容はともかく
背景は現代ではないので
昔々おろそかにしていた「世界史」が気になっています。
高校時代、私は「日本史」とってたんで
世界史の授業は本当にテストで落第点取らないために
そのとき、その範囲だけ覚える対象でしかなかった。
(担任世界史だったなー、そういえば^^;)
例えば、紀元前3世紀のインドはこうだったけど
同じ頃、中国ではどうだった、日本はこうだったという
横のつながりへの意識が全くなかったわけです。
例えば、ロシアドラマで見た女帝に
嵐に遭って流れ着いた日本の商人が謁見していた、とか、
アレクサンドロスがインド侵攻したのは
始皇帝が中国統一を果たす100年前だった、とか、
そのころ日本は弥生時代だった、とか
テスト対策として覚える世界史、日本史ではないと
とってもおもしろいことに
いまさらだけど気づいて
そんなこと思いながら読むこの本
とても楽しいです♪♪
ホントは史跡等々を
実際に訪ねるのが夢だったんだけど、
それはもうないなとあきらめている
きょうこのごろ・・・。
で、結局ドラマ見るしかない・・・笑笑
(お金もないしコロナ終わんないしね^^;)