白内障の手術から5カ月・・・検診に行ってきました。
検査の結果、特に問題なし、傷もほぼふさがってもう特に気にする要件はないようで^^
免許更新ムリかもと言われた視力も1.2まで戻り
私自身も今の目の状態になれてきた・・・というか、こすらないように!とか、
かゆくてもかかないように!とか、ゴミが入ったらどうしようとか過度に心配することもなく
目のまわりのお化粧も気にせずできるようになりました。
運転するのも、着付けするのも、ほぼほとんどの買い物も、駅の時刻表見るのも
めがねが要らなくなって、思い切って手術してよかったと思っています。
・・・が、こうなったらなったで、読書とかパソコンとか、近距離は裸眼ではダメなので
めがねかけたり外したり・・・逆に不便かなあとも思う・・・
で、今も使っている「遠近」用のめがねからいわゆる「ロウガンキョウ」に
めがねをつくり直すことにしました。
「遠近」だと「遠」の部分の度がどうしても気になって気持ち悪いのです。
ロウガンキョウだと、例の「ヒガシコクバル」スタイルになるわけで・・・
遠くを見るときはめがねを下にずらすという、あのスタイル・・・
あれもどうかなとは思うけど、度が要らない部分に度が入っているというのもどうもね。
今の遠近のめがねもかなり長いこと使っていたので、世が令和になることだし
ここらで新しいフレームにして気分を変えるのもいいかなと思って。
(令和関係ないけど^^;)
手術して、自分で見えているモノがホンモノの姿とは限らないんだということを
しみじみ実感しました^^;