9月に硬膜下血腫の手術をして10月に退院し、もとの施設でまた穏やかに暮らせるように
なった母でしたが・・・
それまでトイレや食事、おふろも一応自分ででき、自分で歩けてもいたのに、
退院してからはほぼ全介助となりました。
自力で立ち上がったり、歩くこともできなくなり、車いすの生活で
お尻に褥瘡までできかかったりして・・・・。
手術のおかげで、半身まひも失語症もすっかり改善されたので・・・そこについてはよかった♪
そして、少しずつリハビリもして、自分でも立ち上がる意欲が出てきたのか・・・
先日車いすから立ち上がろうとして転倒し今度は骨折してまた入院しました・・・
来週人工関節を入れる手術をすることになりました・・・。
硬膜下血腫のほうももしかしたら年末再手術かもと言われていた矢先今度は骨かい・・・
高齢で骨折するとほぼ寝たきりになってしまうってことはよく聞いていて
骨折だけはしないようにとずっと思っていたのですが・・・
ワタシのこともわからなくなっているので、
正直病院に会いに行くこともときどき面倒になったりしてきています。
行ってもどーせわかんないしね~~なんて思ったりしてしまうのです。
でも行くと、わからないながらも(わかってるのかなあ??)笑顔で何かしゃべって
くれたりするので、やっぱり行ってよかったと思ったり・・・
今まで入院するような大きな病気はしたことなかった母なので、
人生の最晩年になって次々こんな目に遭って・・・「カワイソウ」という言葉は何か違うし
あまり使いたくないんだけども・・・いや、やっぱりカワイソウなのかな。
手術がうまくいって退院したら次は・・・
リハビリ病院か、硬膜下血腫の手術で前回の脳外科病院か、なにもかもうまくいって
施設に戻れるか・・・・うーーん
ま、今それ考えてもしゃあないね。とりあえずまずは来週の手術が何事も起こらず
うまくいくことを祈る!!(結構リスクあるらしいので・・・)