水上人形劇とサイゴン川ディナークルーズというオプショナルツアーを
申し込んでみました。
申し込んでみました。
ガイドさんがホテルまで迎えに来てくれ、水上人形劇を見てからサイゴン川に移動し
大皿に盛られて出てくるディナーをいただくというなかなかお得なセットだったんですが・・・
大皿に盛られて出てくるディナーをいただくというなかなかお得なセットだったんですが・・・
この日夕方、ちょうどガイドさんのお迎えが来るころからホーチミンはものすごいスコールに
見舞われました。
シェムリアップでも体験できなくて、少しだけ残念に思っていたスコールなんですが、
この雨がハンパなくすごかった・・・
土砂降り、カミナリ、風も強く、道は見る見るうちに水たまり!!
土砂降りというか、バケツをひっくり返したような降り方とはよくいいますが、
バケツ・・・といっても「たらい」ぐらいのかなり大きなバケツだと思うわ^^;
見舞われました。
シェムリアップでも体験できなくて、少しだけ残念に思っていたスコールなんですが、
この雨がハンパなくすごかった・・・
土砂降り、カミナリ、風も強く、道は見る見るうちに水たまり!!
土砂降りというか、バケツをひっくり返したような降り方とはよくいいますが、
バケツ・・・といっても「たらい」ぐらいのかなり大きなバケツだと思うわ^^;
しかしこのすごい嵐の中をベトナムのバイクの大軍団は爆走していくのにびっくり!!
みんなしっかりした合羽を着て、小さい子も乗って、晴天のときと同じように爆走していくのです。
みんなしっかりした合羽を着て、小さい子も乗って、晴天のときと同じように爆走していくのです。
ちなみにこの雨合羽、市内のスーパーで売っていたのでよっぽど買おうかと思ったんですが
(お安いし)なぜか買わずに帰ってきてしまった・・・雨の日に自転車に乗る用に買えばよかった・・・
(お安いし)なぜか買わずに帰ってきてしまった・・・雨の日に自転車に乗る用に買えばよかった・・・
雨の中、ガイドさんも必死でした。
いくつかのホテルを回ってお客さんを拾っていくのですが、何しろこの雨・・・
しかも道も大渋滞・・・
時間に間に合わせなきゃいけないしねえ(人形劇が始まってしまう・・・)
劇場の入り口は各所から集まってきたツアー会社のバスやタクシー等々クルマでぎっしり!!
どのクルマの運転手さんもちゅうちょすることなく突っ込んでいく。
出ていくクルマを先に出さなきゃ入れないのに・・・・
もう始まっちゃうかと思いましたが、さすがになれているのか、ちゃんとじゅうぶんなゆとりを
持って入場できました。
いくつかのホテルを回ってお客さんを拾っていくのですが、何しろこの雨・・・
しかも道も大渋滞・・・
時間に間に合わせなきゃいけないしねえ(人形劇が始まってしまう・・・)
劇場の入り口は各所から集まってきたツアー会社のバスやタクシー等々クルマでぎっしり!!
どのクルマの運転手さんもちゅうちょすることなく突っ込んでいく。
出ていくクルマを先に出さなきゃ入れないのに・・・・
もう始まっちゃうかと思いましたが、さすがになれているのか、ちゃんとじゅうぶんなゆとりを
持って入場できました。


水上人形劇って1000年ほど歴史のある北部の伝統芸能だそうです。
なんというか・・・シュールな人形たちが動く姿はかなり迫力があります。
サイゴン川とか、見なかったけどメコン川とか、シェムリアップ川のように赤く濁ったお水の
上で、人形が結構リアルに動き、ときには水を吹いたり花火が上がったり。
最後に人形を操っていた人たちがあいさつに出てこられますが、
一体どうやって人形たちを動かしていたのやら・・・からくりが気になりました。
なんというか・・・シュールな人形たちが動く姿はかなり迫力があります。
サイゴン川とか、見なかったけどメコン川とか、シェムリアップ川のように赤く濁ったお水の
上で、人形が結構リアルに動き、ときには水を吹いたり花火が上がったり。
最後に人形を操っていた人たちがあいさつに出てこられますが、
一体どうやって人形たちを動かしていたのやら・・・からくりが気になりました。
農民の生活や伝説など短いストーリーが次々と演じられ、ベトナム語がわからなくても
なんとなく筋は理解できます。
なかなか見ごたえのあるモノでした^^
なんとなく筋は理解できます。
なかなか見ごたえのあるモノでした^^
この後、ディナークルーズも雨の中で、窓をあけると雨が降り込んでくるので
夜景を見ることはできず・・・写真も撮れず・・・
夜景を見ることはできず・・・写真も撮れず・・・
この季節なのに雨が少なくて、降っても1時間もしないうちに上がっちゃうよと
ガイドさんが話してくれていたのですが、この日のスコールはそのままフツーの「大雨」となり
結局翌日朝方まで降り続いていたようです。
ガイドさんが話してくれていたのですが、この日のスコールはそのままフツーの「大雨」となり
結局翌日朝方まで降り続いていたようです。