老夫婦の買い物はいつも同じもの、同じ銘柄。
おやつも気に入るといつもおんなじ。
今は「塩バターキャラメル」と「もりもり山」(飴ちゃんです)、ビールのつまみは
「カキノタネ」と「やわらかいか」あと「紀ノ川漬」(たくわんです)。
朝食は○ンネルの食パンにジャムをべったり塗った上にハムをのせる(・・・)。
あと季節を問わずバナナとリンゴ・・・・
なので、たまーに私がどっか出かけたり、いつものスーパーでも私が1人で買い物に
行ったりしてちょっとチガウものを買ってくると、
老夫婦2人してちょっとした大騒ぎ(言い方オーバーですけど^^;)になる。
これはどこに売ってるの??
どこ行けば買えるの??
「いつものスーパーですけど!」
先日も、おみやげに!というほどでもなく、翌日のお昼にしようと「●51」の豚まんと
ついでに「胡麻団子」を買って帰ったら、
これはおいしい、これはおいしい、まー珍しいものを!!とエラク喜んでくれた。
喜んでくれるのはウレシイけど、そこまで喜ばれてもねってこっちは思ってしまうので、
「今はどこの駅でも売ってるのよ」と言いましたが・・・。
ちょっと前まではきっといろいろ変わったものを買って食べたりしてたんでしょうが、
それができなくなったのか、ふだんとチガウものは認識できないのか、
とりあえずおんなじものが安心なのか、とにかく「同じモノ・オンパレード」状態です。
「つきあっちゃいられねーぜ!」とワタシはひそかにつぶやきながらチガウもの買います^^;
が、しかし、老夫婦と買い物行くときは同じものが買い物かごに山積みにされていくのを
横目で見てるしかない・・・・。