三が日もあっという間に終わり、またフツーの日常が戻ってきました。
母のデイサービスも年が明けてきょうから再開!
9時半ごろお迎えが来てくれるのですが、にこやかに母が出ていくと
正直ほっとします・・・。
特にお正月で1日休みになったので、きょうは1週間ぶりのデイサービス・・・。
私も仕事で出ていくことがなかったので、ずっと一緒にいなきゃいけない状況は
ホントにしんどかった・・・・・。
自室にこもって本業のお仕事をしていても、向こうで何しているかやはり気になり
たまにのぞきにいくと(なるべく見ないようにしてるんだけど、いずれ結局見なきゃいけないからね・・・)
何かごそごそ探していたり、分別したごみの上にチガウごみを混ぜてくれたり
ごはんたくさん残ってるからきょうは炊かないと言っていたのにお米洗ってあったり
冷蔵庫に洗ったお茶碗が伏せてしまってあったり・・・・
最近は、何かやっていても途中で忘れてしまって別のことを始めることが多くなり、
洗った食器をふいて食器棚にしまう途中で、布巾を持ったまま移動しちゃって
たんすの上のほこりを(その布巾で!)丁寧に丁寧にふいてくれたり、
ふたをあけたジャムやヨーグルトがそのまま放置してあったり、
ホントに見たくない事例が次々と・・・・。
デイサービスでいない日はやはり少しだけほっとできます。
母がいなくても、まだもう一人「ガラパゴスじーさん」が残っていますが、
父は一応こういうことはないですからね今のところ一応・・・今のところ。
母も全然マトモなときもあるんですけど、だんだんマトモなときが減ってきたような気がします。
ただ、お正月という通常とは違う日々だったので
(妹一家が来るとか、私のムスメ夫妻が来るとか、食べ物もいつもと違ってゴチソウ?だとか
年賀状がいっぱい来るとか、朝はパンじゃなくてお雑煮を食べるとか・・・etc.etc.)
いつもの生活に戻ったら、少しは落ちついてくれるかなあ・・・・・・・。