きょうは2月に亡くなった速記事務所の「親分」を「しのぶ会」と称して
「2代目」さんと事務所所属の速記者さん計6人で食事会でした。
仕事の性格上、それぞれ親分もしくは2代目さんとはつながりが深いのですが、
横のつながりは全然ありません。
私のほかにも同じように事務所から仕事を受けてやってる人が何人かいるらしいということは
知っているのですが、どんな人で何人いるのかなんて知らないし、別に知らなくても
障りのない仕事なのです。
それが初めてなんとなく顔をあわせたのは2月の親分のお葬式でした。
あれから3カ月、四十九日も終わり、事務所の繁忙期も一段落したこの時期、
2代目さんが計画してくださいまして、岡本(神戸)の某人気フレンチ店のランチに
集うことになったわけです。
皆さんそれぞれ20年以上のキャリアをお持ちのベテラン速記者さんです。
でも今の速記事務所とのかかわりは私が一番長いかもしれない。といっても、
途中で九州に「移住」したりしたから、お仕事的には一番下っ端かもしれません。
ふだんたった1人で(たまに2代目とご一緒したりしますが)現場に行き、
音源と速記録を持ち帰って、あとはひたすらパソコンに向かう仕事ですから、
それぞれが抱える仕事上の悩みや苦労なんかフツーの人には話したところで全然わからないわけで、
今回初めて同じ仕事に携わる人たちで集まって、ホントに話がはずみました。
順番を無視して勝手にしゃべる人、やたらマイクを意識してしゃべる人
(基本的に速記者のマイクは意識してもらわなくてもいいようになってますので念のため^^;)
聞き取りにくいしゃべり方をする人、方言まるだしのおじいさんがイチバン困るとか
同時通訳の言葉はむちゃくちゃで文章にならないとか(失礼!!)
仕事じゃなくて講演会に行っても頭の中で速記文字を書いているとか、
今までやった仕事の内容は本当に多岐にわたっているので
全部覚えていたら、膨大な知識の蓄積になっているはずなのに
原稿出したらぜ~~んぶ忘れちゃうとかetc.etc.
みーーんな思い当たることばかり!
ああ、そうそう。あるある。そういうことあったあったってね。
親分との思い出話に始まって、日ごろ1人で孤独にがんばってるそれぞれがそれぞれの思いを
話せて本当に楽しいひとときでした。
あ、お料理とてもおいしかったです。
フォアグラっておいしいのね(初めてちゃんとしたやつ食べた♪)
ウサギのお肉ってトリもも肉みたい(初めて食べた♪♪うさちゃん、ごめんね)
聞いたことない野菜やおいしいデザート、ワインも飲んで楽しい「しのぶ会」となりました。
天国の親分・・・お仕事いっぱいくださいね!!なんちゃって^^;