果たしてこれが「事件」なのか・・・・たぶんチガウな、と思いながらも
ぴったり該当しそうな「カテゴリ」がないので・・・^^;
昨夜、駅前のコインパーキングから車を出そうとして
駐車料金を精算しました。
5時間くらいとめてたのに300円!!
ここはとてもお安いので、最近よく利用してます。
昼間はともかく、夕方からちょっと安くなり、そして深夜は1時間半で100円だったりして
助かります。
ほんで、1,000円札を機械に入れたら・・・・・
おつりが出てこない・・・・
なんか領収書みたいな紙がぺらっと出てきただけで、おつりが出ない!???
今まで一度もこんなことなかったから、なんでやねん?と
精算の機械についていた電話をかけてみた。
しばらく待ったらおにいさん(おじさん?)が出てきたので
おつりが出ない旨説明した。
そしたら、住所と電話番号etc.を聞かれて、後日返金してもらえることになった。
まあ機械だからこういうこともあるよね。
けさ、その出てきた領収書みたいな紙をよく見たら
「領収証」ではなくて「預かり書」と書いてある。
料金300円、預り金700円。
てことは、もしかしたらおつりが機械の中になくなったので
預かり書を出してくれたってことだったのかしら???
「老眼」で細かい字が読めないので、パーキングの説明書きなんて
読んだことないもんねえ。
この手のパーキングの利用方法もなかなか覚えられなかったけれど
(駐車番号を機械に入力して精算するタイプ)
これでまたひとつカシコくなったかしらん???
でも、この「預かり書」、日にちと時間と料金、預り金は書いてあるけど
それしか書いてない。
連絡先も書いてない。
これがぺらっと出てきたら・・・・一体どうしろっていうんだ?????
あ、やっぱり機械の横の電話かけろってことなのか・・・
便利だけど、よ~わからんことがふえてきたなーー (*_*)