さくらは まだかいな | ちゃしろちわわ

ちゃしろちわわ

姉ココと妹あんずのおはなし

 

 

またまた

 

ご無沙汰してしまいましたアセアセ

 

気が付けば、桜の季節ですね*さくら*

 

 

 

 

昨日、ココあずと近所の公園に

 

散歩がてら桜を見に行ってみました桜

 

しかし・・・

 

関東では、満開の桜も

 

ちゃしろ地方はこの通り・・・タラー

 

 

 

 

まだ2分・・いや・・・1分咲き

 

ちょっと早かったようです笑い泣き

 

 

でも

 

こっちは満開桜

 

河津桜かなはてなマーク

 

 

 

 

落ちていた桜でケンちゃんの梅

 

 

 

 

いたずらウインク

 

 

 

 

迷惑そうなおふたりでしたハートブレイク

 

 

 

 

 

2月、あんずのワクチン副作用が落ち着いた頃のことです。

 

最近、ココの飲水量が多くなった事

 

なんとなく

 

背中の被毛が薄く感じる事

 

お腹が膨らんでる気がする事を

 

かかりつけ医に相談に行きました。

 

「これはクッシング症候群ではないですか?」と

 

はっきりと尋ねました。

 

 

かかりつけ医の担当(勤務医)は

 

「クッシングの脱毛はこれとは感じが違う」

 

「飲水量が増えたのは、暖房で体が温まったからでは?」と否定。

 

ついでに

 

ちょっと神経質じゃないの?・・・的な事まで言われたので

 

わたくしの勘違いか・・・と、しつこく検査を要求はしませんでした。

 

 

 

でも、飲水量はやっぱり多い。

 

オシッコも前より回数も量も多い。

 

でも、かかりつけ医には相談しにくい、したくないと思い

 

セカンドオピニオンに行ってみました。

 

 

結果・・・ココ

 

やはり、クッシング症候群の可能性が高いそうです。

 

確定は次の検査ですが、ほぼ間違いなく

 

脳下垂体の腫瘍によるクッシング症候群でしょうと・・・・。

 

 

 

なんだよバカ!

 

もっと「心配だから検査してください!」って

 

押せばよかったんだよ。

 

そしたらもっと早く、治療に入れたのに。

 

ココもしんどいのが少しでも違ったかもしれないのに。

 

 

ついでに

 

かかりつけ医には大丈夫だと言われた胆泥も

 

良くない状態だそうです。

 

 

いますぐに

 

どうこうなるわけじゃないけど

 

治る事もないので

 

上手く付き合っていけるよう・・・

 

わたくし、がんばります。

 

ココと一緒にがんばります。

 

 

 

ご覧になった方で

 

クッシング症候群の子と暮らす上での

 

心構えとか、整える環境などご存じでしたら

 

アドバイスいただけると嬉しいです。

 

よろしくお願いします。

 

 

おしまい