一年の中でも最も体力を消耗する本格的な夏がやってきました
湿気があり連日の熱帯夜
心身ともに堪えますね
中医学的にいうと 血脈と血液循環機能を司り
精神活動にも関わりが深い心という臓器に負担がかかりやすい夏は
↓心を養う食材を意識して摂りたい
鶏や豚のハツ、アサリ、牡蠣、
蓮根、葡萄、棗、蓮の実、ココナッツ、
小麦、牛乳、卵、蜂蜜など
脳の働きは心と関係が深く
心の働きが弱ると不安や落ち込み、物忘れ、不眠などの症状が起きやすくなる
これらの予防改善に
レッスンでは脳内スッキリ呼吸法をしています
屋外では じーっとしていても汗が滲み出てくる
汗と一緒に気も失われるので
イマイチやる気が出ない〜
と不調を訴える方も多くなっています
この私も最近は日中に汗をかきすぎて
帰宅してホッとした途端眠気が。。。
まさに気を失ってる
家では なーんも進みません!
気が不足すると血も生み出せない
夏は気血水のすべてを消耗するから
食養生で乗り切りたいこの酷暑
↓身体にこもった余分な熱を冷ます食材
ゴーヤ、胡瓜、冬瓜、西瓜、レタス、セロリ、茗荷、緑豆もやし、パイナップル、タコなど
↓汗で失った水分を補う食材
トマト、オクラ、豚肉、キウイ、マンゴー、牛乳、豆腐、ヨーグルト、梅干など
我が家の料理によく使う食材のトマト、
食薬でいうと清熱解毒類
汗で失った水分を補う食材
けれど 脾胃を傷つけやすいということで
長期間使わず摂り過ぎ注意
(食薬学参考書より)
とあるのに
美味しいトマトジュースに どハマりして定期で箱買いして長い間毎日飲んでいた
脾胃が弱い体質の私なのに
そりゃあ浮腫みが取れないはず
体質的に生野菜は出来るだけ摂らない工夫をしておきながら〜常温とはいえ、盲点でした
今は箱買いしたトマトジュースを
温かいポタージュにして頂いてます
スパイスを常備していればスープも簡単に美味しく作れます
簡単トマトポタージュつくりかた
1人分〜少なめ2人分
⚪︎材料⚪︎
無塩トマトジュース200ml
にんにくチューブ 3cm ニューっと出す
[パウダースパイス]
ターメリック 小さじ1/4
クミン 小さじ1/2
コリアンダー 小さじ1
[お好みでプラス擦りおろし野菜]
人参や玉葱を適量
乾燥バジルやパセリなど少量
塩麹 少量
塩味は塩麹のみ
無い場合は塩で調味
スパイスの量は私の好みの配合です
⚪︎つくり方⚪︎
材料すべてを鍋に入れて弱火で5分煮込んで出来上がり。器にスープを盛りバジル少々と塩麹を少しトッピング。(画像のとおり)
めんどくさがりやの貴方でもこれなら♪
岐阜県各務原市鵜沼、愛知県犬山市を中心にヨガを伝えています
朝ヨガレッスン
火曜&週末クラス
10:00〜11:30犬山市余遊亭にて
5月から10:00〜11:30に変わりました
動くyogaでカラダの解放
+
繋がるyoga でココロの解放=今の自分の心と向き合い繋がる時間に
お問い合わせ&ご予約、料金や日程は以下のリンクにて↓忙しい皆さんの予定が立てやすいよう約3ヶ月間の開催日が決まっています
ココカラヨガ公式LINEあります
LINEを日頃お使いの方は↓下のほうにあるバナーをタップしてくださいね^_^
未登録の方は、
↓以下バナーをクリックして 追加をしたら、トークに 氏名を送って頂けるとこちらで認識してお名前の登録が出来るので助かります。
ココカラヨガ教室内だけに先行してお得な情報、交流会、イベント、レッスン変更、緊急のご連絡などをLINEにてお知らせします。
トークのやりとりは1:1ですのでご安心を
初心者大歓迎、お久しぶりの方も是非♪
心よりお待ちしています
レッスンお得情報やイベントお知らせをしている
↓ココカラヨガ公式LINE登録は
以下バナーをクリック↓
LINEからのご予約のほうが
早く気付きます(*´∀`)♪
↑上記が開かない場合は以下のアドレスを直接入れてください。
cococarayoga@gmail.com
ご予約の際は必ず氏名、ご希望日を記入の上、メール又はLINEを頂けると助かります
いつも有難うございます
心よりお待ちしています