サポートメンバーのみかんです🍊
先日、cococaraあそ部で『岡山発見かるた』を開催しました。
5歳の女の子も参加してくれました!!
でも手加減なしの本気勝負
読み札を聞きながら 探すのですが
どうも見つけられない・・・・という事が多々
描かれている絵がシュールすぎて想像しているものと一致していないのが原因と思われます
文字で探そうと試みるのですが
どうしたって絵が先に目に入ってくるので
無言の時間が流れます
それも、岡山発見かるたの面白さです
そして、参加者さん皆さん
岡山弁の事に興味があると言われていたので
岡山弁トランプもやりました
方言の神経衰弱をしました。
めくって方言が出る度に、
これ、おばあちゃんとかは使ってたかも!
えっ、これ岡山弁
これは使わないなぁー などなど
今回の参加者さんは、皆もとから岡山(生まれも育ちも生粋の岡山県民)さん。
特に熱量を持って語ってくださったのがこちら
【うったて】
もとから岡山さんには、お馴染みですよね

そして、岡山弁なの
という返事が来る方言No. 1(cococara調べですが笑)

詳しく聞いていると、
子どもの頃に、習字の時のうったての書き方(?)も、とても丁寧に教わるそうです。
左利きの方は、うったてが書けないから、習字だけは右手で筆を持つとか
だからこそ、
「うったてって言わないなら何て言うの
」

という定番のやりとりも(こちらもcococara調べ)
うったてへの思いの強さからなのだなぁーと思いました。
今度、習字や筆ペンで
うったてを意識して書いてみる会
みたいな企画も楽しそうだね
という話も出ました^ ^

岡山発見かるたは
また、来年年明け頃に楽しめたらいいなと思います