韓国の牛骨麺にわさび海苔と焼き鳥


What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


ペンシルバニア湖畔のコンド3日目


お昼何食べたい❓

ラーメンルンルン

マジ❓
ペンシルバニアの田舎に
ラーメンはない 
チャーシューもない
メンマもない
持ってきたインスタント麺で🍜

ところで 夕食の
ワイン出しといてね

ええええ
家に忘れてきた❓


ペンシルバニアの酒屋の
ワインのセレクションは
悲しすぎるのに

どうする❓

しょうがない
以前から聞いていた
ローカルワイナリーに車


もしや バブルドーム⁉️

あそこで試飲するか‼️

寒い🥶かもな〜

初めて来ました〜チョロです
よろしくっと

建物に入ってゆくと
ブルックリン出身の
オーナーが出迎えてくれた

ドライとスイートの4種ずつ
試飲させていただいた

コロナ禍なので試飲は
使い捨てのプラスチック製のカップ🥤
(ちょっと残念)

スィートの4種は
ヴァージニア、
ペンシルバニア、
ニューヨークのブドウを使ってある

ユニークだったのが
コレ


地元ワインを使った
琥珀色のセミスィートワイン
パイナップル、リンゴ、梨 
夏のカクテルパーティー
中華料理に合いそう

そしてドライは
リースリング、シャルドネ、
グルナッシュ、メルロー

ブドウはワシントン産

グルナッシュを前面に持ってきたコレ
クセあり
ベリー、プラム、弾薬
胡椒やハーブを思わせる
スパイシー系料理に合うに違いないの


旦那はオーク樽で寝かせた
シャルドネが味わい深いと思ったらしい

久々のリモートじゃない
ワインテイスティング赤ワイン

ワインを飲みながら
タパスも楽しめるようになっている


本格的な冬ではないが
もうすでに寒いので

次は春かなあ❓

明日のディナーの
ワインを選んでもらって
ワクワクしながら帰路に

コロナ禍で
田舎移住が流行っているが

やっぱり
NYのブロードウェイや
オペラも捨てがたい



ところで
こんな家発見

できれば 星⭐️も書いて欲しい

今日も読んでいただいて
ありがとうございます😊

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
湖畔の景色を眺めなから練習中

What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


ペンシルバニア湖畔のコンド2日目

まだ11月だけど寒い❄️


建材が安物なのか❓

キッチンも窓もよく見ると


そこそこの物しか使ってない



トイレが特に寒い🥶

暖房の温度設定が壊れてるかも


朝 トイレに座って

悲鳴あげそうになる



便座が冷た過ぎ!



ウオシュレットで過保護に育った

日本人には

コレなしの生活は辛い




我が家はTOTOのウオシュレット

トイレ改装に合わせて購入


ところが 設置後

一年ほど(保証期間が微妙な時期)

して 死んでしまった



2千ドル以上したウォシュレット

友達が試しに使ってと

タダで

くれた超スタンダードな

ウオシュレットブランドじゃない

洗浄機は


ゲストバスルームで

みんなにガンガン

使いまくられているのに

10年以上健在


大阪の電気屋さんPさん

あっぱれ

もしかして大阪製?



なのに 朝夜 

1日2回 私しか使わない方が



御臨終?なんでやねん



ショックガーン


壊れんといれ〜親父ギャグ



TOTOや代理店に

問合せたが 対応悪すぎ〜


代理店はメーカーに

問い合わせてくれというし

メーカーは

トラブルシューティングのマニュアルを

メールすると言ったまま

何も送ってこない


コンセント抜けてない❓


フィルター掃除してる❓


ノズルの掃除してみたら❓


っとさんざん みんなからも叩かれた末



友達の紹介で日本人の

ウオシュレット設置専門家さんが


ツーテック



我が家にやってきた



やっぱり

故障です

(その人の代理店ではその機種が

複雑すぎて取り扱っていないらしい)


なので 直接 TOTOの

日本人の担当に問い合わせて

欲しいと言われた


以前 カスタマーサービスに

電話した時のアメリカ人達とは

大違いの神対応



最新のモノと交換してくれる

ということになった



グッYES


というわけで


画像かりてますけどこんな感じ


無駄に

いろんなボタンがリモコンに

ついたTOTOの

ウォシュレットを愛用してるチョロ


でもね

アメリカで

日本人の家以外でウオシュレットを

みたのは日本レストランと

ハワイのホテルだけ🏨


全く普及しておらず

田舎のペンシルバニアには

代理店がない



なので旅行にゆくときは

TOTOの

ポータブルを持参するも



しかし

便座の持参は。。

さすがにしていない


ということで

便座カバーを

今から 買いに行こう❗️




こんな便利な

ウオシュレットが

アメリカ🇺🇸で普及できないなんて


よう知らんけど



実はセールス部門の怠慢❓



やっぱり 

コンド買うなら

やしの木 ハワイかも やしの木


今日も読んでいただいて

ありがとうございましたニコニコ


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
iPadの楽譜もそこそこ便利です


What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


日本ではあまり取り沙汰されていませんが


サンクスギビング前は

ブラックフライデー商戦に向け

通常

株が上がる


はずなのに


下落が止まらないアップル🍎




どうやら

iPhone12が売れない

模様


🤔



iPad pro は

ミュージシャン仲間の間では

楽譜代わりに

愛用されている


MacBookAirは

持ち運び用


Mac Book Pro は

自宅編集用


新調できるものって

もうね

これくらいしかない




Apple Pencil


なんかこうゆう名前の

歌がルンルン

ちょっと前に

世界中で流行ったよね


よう知らんけど


充電方法がわからず

しばらくフリーズした


どうやら

iPadの側面に

くっつけておくだけで

充電されるらしい




日本語に訳すと
りんご鉛筆✏️

鉛筆のくせに
$124札束
高くない❓

しかも相変わらず
もちにくーい

ワクワクを感じないっ


ジョブズが亡くなるとき
10年先までの
アイディア💡を遺してある
といったけど

2021年になる前に
もう
ジョブスの
アイディア💡が
尽きてしまったの❓

もう革新的な
製品が作れないなら

役員を革新的に
変えてームキー

と言いつつ
iPhone12 ミニが
ちょちょ気になって
いる私


でも小ささで勝負するなら

アンドロイド

ほぼほぼカードサイズが
出ている



中国製🇨🇳???
冗談🤭みたいな

携帯の縮小軽量を追求したら
Apple Watch
でいいかも

そうだ❗️
Apple Watchを新調しよう

どうか
ブラックフライデーに
Apple製品が
たくさん
売れますように

小株主は
祈るキラキラ

オマケの名言
Design is not just what it looks like and feels like. 
Design is how it works.
デザインはルックスとフィーリングだけじゃない
デザインは機能製そのもの (ジョブズ)
りんごりんごりんごりんごりんご
今日も読んでいただき
ありがとうございました😊
よろしかったらポチッと↓
にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村