週末SNSで話題になっていた写真


What’s up @ New York? 
アメリカ🇺🇸あるあるあるのチョロです


ちょっと寒いけれど

静かなペンシルバニアの山での生活




ライセンスナンバーを見なくても

着ているものを見ればNY界隈の人間か

地元の人なのか

わかるようになってきたニヤリ


(地元の人は すぐにわかるらしいけど)


きているものが違う❓


部屋着にジャケットを羽織って

外出しても

何気にパタゴニア

レインコートを着ていた❓




主人は

マレーシアで仲良くなった

ハーレーデビッドソン協会の人に

もらったハーレーペナンのシャツを

珍しがられたらしい


子供達が履いているUGGのブーツも

地元では高級品らしい




30分くらいのところに

大きなアウトレットがあるが

地元の人はそんなところで

買い物はしないチョロ〜


さて トップ写真


Massive sinkhole 

swallows vehicle in NYC

ニューヨークの巨大シンクホールに飲み込まれた車


An unoccupied orange SUV was found 

swallowed by a sinkhole in Queens. 

無人のオレンジSUVがクイーンズのシンクホールに吸い込まれているのが発見


日本の調布の道路陥没も心配だけど

NYCでもこんなことが‼️


NYCは財政難が続いていて

道路陥没はこれからもっと


あるある?



よう知らんけど

サンタの格好をして集まる
Santacon
というイヴェントも今年は
中止だそう


ちょっと寂しい😔
12月になりそうですが

“dream about the future and look up.”

トニーロビンソン
ですねー

今日も読んでいただき
ありがとうございました😊


にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
娘作 ファーマーズスタイルアップルパイ


What’s up @ New York? 

アメリカ🇺🇸あるあるあるのチョロです


昨日はサンクスギビングデー


今日はブラックフライデー


NY界隈ではCovid 19の

勢いが止まりませんが


私は今日もペンシルバニアにいます


今年は家族で集れなかった人も

多かったのでは?



人間なら誰しも

生まれたばかりの赤ちゃん

を見て よく生まれてきたー



素晴らしいこと

ばかりではないけれど



いつかは親や周りの大人を

超えて立派になってくれよー


っと思うもんですよね?



よう知らんけど

いつまでも親のすねかじりでは



困るやん⁉️




さて 歴史的な宿でピックアップした

地元のオーガニックターキーの

🦃ディナー

https://ameblo.jp/cococanola/entry-12640484135.html


人数分だけ 用意されていて

オーブンに10分程度入れて温めるだけで
食べれるようになっていて 

本当に

楽だ

地元のローカルワイナリー


いただきまーす


ところが


実は 娘はコレが美味しくなかったら❓ 


と心配で仕方なかったらしく


私たちが出かけている間に



こっそり 小さめのターキーと

サイドディッシュを

用意してくれていたんです



メキメキ 

料理が上手くなっているびっくり


うわーご馳走‼️

でも ごめん 🙇‍♀️
 ほんま お腹いっぱい

もう 

絶対に無理や

明日 食べていい❓


学歴、

収入、

そして 


料理の腕前まで
子供にこえられてアセアセ

喜びよりも

いろんな意味で
ショックガーン

が大きい私の横で

旦那が小声で




実は僕も
アップルパイをこっそり〜カップケーキ
買ってあったんだー



と言っている笑い泣き


実は実は実は

私も水曜日の夜に
パンプキンプリンプリンとフランチョコカップケーキ
作って冷蔵庫に。。

いまさら 食べる❓

なんて、

絶対 言えないチョロ〜笑い泣き


本当にありあまる感謝
の気持ちでいっぱいの


サンクスギビングデー

というわけで

本日の株の儲け分は



フードバンクに現金で寄付しまチョロ〜


今日も読んでいただき
ありがとうございました😊




にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ
にほんブログ村
昨夜の夕ご飯はそこそこまとも目

(NYから冷凍して持ってきた
パスタソース,パスタ,
シーザーズサラダ&
ガーリーックブレッド)

What’s up @ New York? 

アメリカあるあるあるのチョロです


今日はサンクスギビングデー照れ

まだ ペンシルバニアのコンドにいまーす


朝9時からのメーシーズのパレード

(前日に撮影済み❓のビデオ)

にすぐ飽きてもやもや



湖畔を散歩しようルンルン


と張り切ったものの

けっこうな風で 


ゆっくり歩くことは無理で

息切れしながらのランニング



お腹が空いたよお〜えーん


でもちょうど


地元のホテル🏨に注文した

ターキーディナーを🦃


ピックアップする時間になった

Settlers



もともと1929年に
コミュニティのために建造された
建物(公民館みたいなモノ?)
はよくメンテナンスされて

その後 宿になった

客室が一つずつ違うデザインらしい

中に入ると
こんな感じキラキラ


ロビーから反対を見ると

ピアノがある
ダイニングルームが見える


手頃な値段で買った

別荘というより 
山小屋の近くに

こうゆう素敵な宿があって

サンクスギビングディナーの
を提供していただけるのは

非常に
ありがたい流れ星

と考えるのは私だけではなく


🅿️を見ると👀
ニューヨーク、
ニュージャージーナンバー
ズラリと並んでいる

マサチューセッツやバージニアナンバーも

そして
田舎に滞在するときに
いつも心配な

医療機関は
その宿の向かいにある


🤔うーん

税金対策で
住所をペンシルバニアの
田舎にするのは
いいかも 

と考え始めている


でも
やっぱり 冬は厳しそう〜雪だるま
雪が降る頃に❄️一度
こなければならぬ

やっぱり冬は
ハワイのコンドがいいチョロ〜
マウイの隠居のためにも
だれか、


オアフ島にコンドを買ってください‼️


そろそろ ターキーをあっためますう🦃

あ、バッグにこんな言葉が、


I am grateful for what I am and have. 
My thanksgiving is perpetual. 

By Henry David Thoreau

自分自身そのものと
自身が持っているモノに感謝
私の感謝は普遍である

有名な詩人の言葉 

今日も読んでいただいて
ありがとうございましたニコニコ