週末の長男(13歳)の様子の

記事の続きです




週末は夫と話し合い


不登校には学校に行かずに

ホームスクールをするなど

ほかの方法も視野に入れていくことで

解決できるとしました


ただ先の記事にも書いたように

私と夫にとって

不登校より心配なのは

長男がこのまま

孤立してしまうことです


そこで月曜日の朝は

長男(13歳)の


「学校に行きたくない」


という気持ちを確認・理解した上で

本人が納得して

登校してもらえるように


私と夫の

「今日学校に行ってみてほしい」

理由を話しました


まずは一度登校してみて

学校でどんな気持ちになったのか

状況や気持ちを話してもらい


(今気持ち的に)

どの時点にいるかを知りたい


そしてこの時の気持ち次第で

これからどうするのかを

一緒に考えていきたい


というようなことを伝えました


結果は…


早退せずに丸一日を

学校で過ごすことができました

🙌🏼🙌🏼🙌🏼


帰宅後気持ちの部分は

あまり話してくれませんでしたが

先週の火曜日と水曜日のような

落ち込みの様子は

少し改善されたように

見受けられました




そのあとは久しぶりに

BJJ のトレーニングに

行く気になったようで


いつものように

夫と次男(10歳)と一緒に

ジムへ出かけました

🥋🥋🥋


今日のところは

本人が何も言わないのであれば

何も聞かずに

そのまま様子を観ることにします

🤔💭


そしてできるだけ

ルーティンに沿って生活してもらい

長男の体の健康を整えながら

心のケアをしていきたいと考えています