子育てに「正解」はなく
日々の暮らしの中で
学び・迷いながら
自分なりに大切にしていることを
少しずつ言葉にしてみようと
思いながら書いています

もし誰かが読んでくれて
「こんな考え方もあるんだ」と
感じてくれたら嬉しいです
 

 

私が子育てで大切にしていることは

いくつかあります




今回は…


子供の可能性に期待しない


子供に期待しないというのは

「諦める」ということではなく


「親の理想や価値観を押し付けない」

ということです


私が気をつけているのは

子供の個性を理解して

本人の「やりたい」という気持ちを

支えていくこと





では具体的に

親としてできることは何か🤔💭

私が思うのは


できる限り

いろいろな世界に触れる機会をつくり

その子の視野や興味が広がるように

そっと背中を押していく


子供たちが

「好き」と思えることに出会い

自分で選べるように

選択肢を増やすことです 🌱


私は

「知りたい」「学びたい」と

子供が自ら感じた時こそ

情報を与えるチャンスだと思っています 🤔💭


💡例えば…


日本語を教えたい私と

まったく興味のない子供たち


私の子供たちには


「興味のないことは

全然頭に入ってこない」


という特性があります


どんなに私ががんばっても

幼いころに日本語は身につきませんでしたもやもや

夫も同じです😂


コントロールしようとすればするほど

イライラして疲れるだけです🫠

(経験済み😂)


だから今は

無理に教えようとはしません


その代わり

一緒に日本のアニメを観たり

日本語の話題が出た時には


興味が湧けば

「いつでも教えられるよ」という姿勢で

子供たちの将来の日本語への関心に

対応できるようにしています🙂