子育てに「正解」はなく
日々の暮らしの中で
学び・迷いながら
自分なりに大切にしていることを
少しずつ言葉にしてみようと
思いながら書いています

もし誰かが読んでくれて
「こんな考え方もあるんだ」と
感じてくれたら嬉しいです
 

 

 

私が子育てで大切にしていることは

たくさんあります


その中でも

一番大切にしていることは


「子供をひとりの人間として尊重すること」





具体的には


- 子供扱いしない

- 所有物扱いしない

- 他の子供と比べない

- コントロールしない

- プライバシーを尊重する


というような姿勢です


子供でも大人でも

年齢や立場に関係なく

ひとりひとりに意思・感情・

選ぶ権利があり


私はそれを何よりも

大切にしたいと考えます


そして親である私達(私と夫)は

「コントロールする存在」ではなく

「信頼してサポートする存在」

でありたいと思っています


子供たちが日々の生活の中で

経験する感情を

親である私たちが大切にすることで


彼らが

「その感情も私の一部」

だと感じ


そこから何を学ぶのか

自分はどうしたいのかを

子供たち本人が考えられるように

サポートをしていく


例えば

失敗しても責めず

必要なときは一緒に考え

どうすれば次にうまくいくかを

共に探していく形でサポートする





このように子供達が


「選ぶ」「考える」「感じる」


経験を通して

自分自身を育てていけるように

安心して失敗できる場所を

用意するようにしています