ASD育児において
耳を塞ぐ・突然ご機嫌斜めになる・
寝ない場合に考えられる
中耳炎に関して書いた
先の記事👇🏼
の続きです👇🏼
私の経験では
先の記事に書いた行動と
耳を引っ張る・耳を塞ぐ
頭からブランケットなどを被る
などの仕草があれば
中耳炎を疑い
Tylenol (Acetaminophen)や
Motrin (Ibuprofen) で
痛みや発熱に対処して
三男を病院に連れて行きます
💊🏥🧑⚕️
中耳炎は市販の薬では
治らないので病院で医師に
薬を処方してもらう必要があります
(アメリカ🇺🇸の場合)
三男の場合は特に
薬のアレルギー反応がないので
Amoxicillin (Amoxil) - liquid
というピンクのバブルガム味の液状の
お薬が処方されます
- 我が家では
その薬をあげるのは
必ず私の担当 -
夫はペニシリンに対する
アレルギーがあり
この中耳炎のピンクの薬を
触ると皮膚が痒くなります
アレルギーがある方は
お気をつけください
これからは寒くなる季節なので
風が冷たい場合には子供達には
耳当てやbeanieなどで耳をカバーさせて
お出かけします
🧤🧣🧑🎄
ASD育児では
コミュニケーションを
取るのが難しい場合
病気や怪我などに気がつくことが
困難な場合があります
この情報が
どなたかのお役に立てれば
嬉しいです🙂