おはようございます。

昨日、使い始めたRemo




 

また使ってみたくて、今日は スーパー事務のさいとうともこさん

朝活におじゃましてきました。

 

ともこさん、さすがのスーパー事務!本当に仕事が早い!!

Remoを使ったその日にイベントへの参加方法を記事にしてアップ

されていて・・・



Remo入室手順

https://note.com/smoon_style/n/n72cfa4c6ab4a?fbclid=IwAR3bFMz-vBEE5mGLlyjzyN6BNUFrKo5Fqr8nidkJqJLOZp1wlvrBuXTO6ns

そして、その日のうちに朝活のイベントまで開催予告!

できる人はホントに仕事が早い〜!!

 

 

さてさて。

朝活のレポートにいきますね。
 

 

入室してまず、参加者の方と初めましてのご挨拶。

(入室すると自動で?どこかのテーブルに振り分けられる)



少しして、ともこさんのLIVE?画面になりました。

(この時、テーブルで誰かが話をしていても、ブチっと切れて

この画面に変わります 笑)


ともこさんが、Remoについての簡単な説明と、

参加者さんからの質問に答えています。

 

 

この主催者が話す画面になると、参加者側はマイクでの発言ができません。

なので、質問はチャットに書き込む形式になります。

Facebook Liveやインスタライブに近い感じ?

 

 

スピーカーはちゃんと画面が見えているか・音が出ているか、わからないので、

参加者はチャットで「見えてるよ〜」と反応を返したいですね。

 

 

 

そして、また雑談タイムへ。



移動したいときは、移動先の机または椅子をダブルクリック。

 

テーブルごとの声しか聞こえません。

 

 

ホストも同じように、移動先の話しか聞こえないので

全体にどんな話がされているのか?

盛り上がっているのか、何か困っているのか?は見えません。

逆に言うと、話に集中できますね!

 

 

もし、全体に何か言いたい、特定の誰かに話かけたいときは

チャットで話かけます。

 


右上の自分のアイコンをクリック

 


上から順に
・全体へのチャット

・テーブルごとのチャット(自分がいる席のみ)
・個人へのチャット

 

が、できます。

この機能、朝活とかではそんなに使わないかもしれませんが、

合コンとかだったら、気になる人を誘って、端っこのテーブルへ移動して

二人だけで喋る、とかもありなのかなぁ。

 

 

途中、なぜか「延長できるよ〜」のお知らせがきて、30分延長に。

ラッキー♪

 

 

そして、終わりの時間。

主催者さんから締めのアナウンスが届いて、終了しました。




昨日の記事でも書きましたが、やっぱり雑談向き!
https://ameblo.jp/cocoascoco1212/entry-12587058986.html

声が被っても、全然OK!
 

ボソボソ喋る人見知りさんにはありがたい仕様です。。。

 

 

【朝活で出た話題】
・営業でも自宅勤務、オンラインで仕事しています
・ママ友つながりでZOOMなど「オンラインはちょっと・・・」と言われてしまう話

・インターネットって危ない!?

・RemoやZoomは学校で活用できる

・Remoマルシェできないかな〜

・リアルイベントができないので、Remoを活用したい!

・海外のコロナ事情

 

 

そして、そして。

私も近々開催してみます!!

参加したいよ〜って方がいましたら、メッセージくださいね。

 

では〜