めっちゃ綺麗!天井高くて快適!みんな自分の世界に入り込んでる感じがタマラン。
実は今、岡田みな子さんの「ママカウンセラー養成講座」内で、ある実験!?をさせて頂いておりまして。
実験・・・平たくいえば、(勝手に?)漫画を描いているんですが。
楽しいのと、嬉しいのと、難しいのと、迷うのと・・・
進んでは立ち止まり、を繰り返しつつ・・・
あ〜幸せ。
出来上がってくる一枚一枚をニヤニヤしながら眺めてます。
この時間が最高だなぁ。
ありがたいなぁ。
私が私に生まれてよかったなぁ。
「楽しい」とか「やりがいがある」というのとはまた違う感覚。
(刹那的じゃない、じんわり静かな喜び♡ ありがたいなぁ〜って)
制作している時って、自分の中に潜っていってて、それが手から鉛筆へ伝わってポンっと出てくる感じ。
「ほほ〜」
「こういう感じで出てくるんだ〜」
本人も出てくるまではわからない部分もたくさんあるので、妙に感心したりしてます。
それでね。
漫画を描くにあたって、テキストを何回も読むんですが。
このテキスト!!読むたびに発見があるんですよ。
うっかり泣きそうになる時があるの。
テキストなので、叙情的では決してないのですが、なんだろう。
「あ、ここにも愛があったのか」
って気づく。
主人公は頑張り屋ママ
そう、「ママカウンセラー養成講座」は「愛に気づく」講座でした。
「ママ」になった途端、生きづらさが増えていたり
罪悪感ばかりの毎日になってたり、
子供がいて、夫もいて、側から見たら幸せなはずなのに・・・
なんでなんだろう。おかしいな。
そんな疑問の数々が、講座を受けて「あ〜そうだったんだ!」と腑に落ちました。
腑に落ちたあとは、「ない」と思っていたものが
あちらこちらに「ある」と気づいていきました。
スルスルと簡単に。
これ、文章にするとなんでもないことなんですが、
実際、体感するとすごいですよ!(←語彙力www)
こんな感じ・・・伝わる??
明日以降も、幸せ噛み締めつつ制作していきます!
(遅くなっていてすみません!!!)
私が「愛に気づいた」講座→ママカウンセラー養成講座は第二期を募集中です。
カウンセラーになってもならなくても^^
自分を見つめ直したい方は必見ですよー!!
https://ameblo.jp/sararacafe/entry-12541799994.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ママ心理学を学んでママカウンセラーに。
平日コース
12月19日スタート全5回
詳細とお申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/390584
土日コース
12月22日スタート全5回
詳細とお申し込みはこちらから
https://www.reservestock.jp/events/390701
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※スギウラココアの制作はオーダーストップさせて頂いています。
近日中に新メニューをお知らせしますので、お楽しみに〜♪
全てのお問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/dist/S29447939/