以前、
https://ameblo.jp/cocoange-2020/entry-12694996466.html
こちらの記事を書きましたが
今回は子どもの心の発達について
ひとつシェアしたい内容があります。
テレビや動画に教育的効果を期待し
お子さんに見せている親御さん、
いらっしゃると思います。
しかし、このように
長時間テレビや動画を見ている子どもに
「言葉が遅れる」
「表情が乏しい」
「親と視線を合わせない」
などの特徴がみられると報告されてるんです。
実際に、日本小児科学会は
●2歳以下の子供にテレビ・ビデオを
長時間見せない
●乳幼児に一人で見せない
●授乳中・食事中は見せない
などの提言をしています。
詳細はこちら↓
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20040401_TV_teigen.pdf
テレビや動画を見ていると子どもは
おとなしくなったりしますよね。
忙しい親御さんにとって、
全く見せないというのは難しいと思います。
私も子育ては未経験ですので
大変さは計り知れませんが、
知識として知っておくだけでも
違うのかなと思い
シェアさせていただきました。
どなたかの参考になれば嬉しいです![]()
最後まで読んでいただき
ありがとうございます![]()
愛を込めて![]()


