特急に揺られた後、飛行機でブイーンと
 

空港まで私の父が車で迎えに来てくれました。

クレートから解放されて、ココア父の腕にベッタリ

翌朝の早朝散歩。農道をガッツリ歩きます。

こんなに長い平らな道を歩くの、久しぶりだね~


ちょっとしたモノにも興味津津。


エノコロ草と記念撮影してみたり


ご当地マンホール発見!
帰省のたびに歩いているのに、今まで気づかなかったね。


お散歩後は、日向でそよ風に吹かれてマッタリ~

今年の帰省はお天気にも恵まれて
ココアさんといろいろお出かけできました。
順番にアップしていきますね。



お友達ワンコのオッジさんが天に昇りました。

オッジさんの赤ちゃんみたいな天真爛漫さが大好きでした。

飼い主のkeiさんの愛情たっぷり手作りご飯やオヤツを
バクバク食べる豪快さも愛らしかった。

いつも清潔に手厚くケアしてもらって
えへ♪っていう笑顔がとても幸せそうで。

まだまだ会える機会があると思っていたのに・・・
さみしいです。

きっとしばらくはkeiさんの傍にいるんだよね。
虹の橋に行っても、しっかりkeiさんを待っていてね。




ココア家、明日よりココア母実家へ帰省します。
ココアさんは4度目の飛行機だね。


明日に向けて十分に睡眠をとってました。
まあ、よく寝てるのはいつも通りなんですけどね。





ロバ感盛り盛りのトリミングも済ませて、帰省準備はバッチリ。

毎日暑いですが、皆様もどうか体調にはお気をつけて
夏を楽しんでくださいね~!


3連休のお出かけネタをもう一丁!
ハスの花を見に、唐比ハス園へ行ってきました。



初めて行ったんですが、今までに何度も行った事のある
ペット足湯への途中にありました。
こんな場所にあったなんて全然気付かなかった。


この日はそんなに暑くなかったと思うけど
それでもベロンチョですね。

 

 

花に見とれていたら、ココア父が「 カニがいる!! 」って。

一匹しか写真に撮れなかったけど、何匹もいました。
ウシガエルの声がボーボー聞こえてきたり
ヤンマやシオカラトンボが縄張り争いに急がしそうだったり。
蓮田全体に生き物の気配が濃厚で、すごくいい雰囲気。
きっと水も土もキレイなんですね。

半分くらい回った頃かな?雨がポツポツ降り出してしまって
ゆっくり見られなかったのがちょっと残念。
花の見ごろはそろそろ終わりなので
来年の楽しみにとっておきます。


3連休のど真ん中、佐賀県の吉野ケ里歴史公園へGO!
ペット入園OKで~す!


気温を心配しつつ、できるだけ午前中早くに行ったんだけど
やっぱり、暑い!!
入口の記念写真で、もうベロンチョ状態。

 
 


復元された建物は中に入れるようになっていて
見晴らしを楽しめたり、人形や説明が展示されていたり。


くいず 何をしているでしょう?


こたえ 扇風機で涼み中。

(この建物、ホントはペット出禁だったかも・・・ゴメンナサイ)

環濠集落ゾーンをショートカットで見て回って1時間半くらい。
この日はパスしましたが、古代の植生を復元した森や
アスレチック施設もあったり、とっても広いみたいです。


ココアさんはとにかく暑さでバテバテ。
珍しく、されるがままのへそ天になってます。

コンクリートの地面が予想外に多く、歩くのも辛そうなので
この後はへそ天抱っこのまま、ずっと歩いて退園。
道行く皆様に随分とウケましたにひひ

給水&涼をとりつつ、休み休み歩いたけど
やっぱり暑すぎたかな。


お疲れさま。





以前はおトイレ完全外派だったココアさん。
雨なんかでお散歩お休みしようものなら
ぎりぎりまで我慢に我慢を重ねて
シート誘導しても、限界になるまで
しようとしませんでした。

でも最近になって、朝ごはんの後だけは
ほとんどシートでするようになりました。
あ、チッコの方だけです。

手作りごはんに変えてからそうなったみたい。
水分が増えたせいかな?それとも年齢のせいで
単にこらえがきかなくなったの?

どっちにしても、我慢するより早く出した方が
体にはいいですよね。

室内おトイレは洗面所の一角。


大体いつも画面右側に上手にしてくれるんだけど
なぜか一定期間を過ぎると、左側の方にするように。
数日続いたのでそこにシートを移動したんですが
しばらくするとまた元の場所にしていたり。

同じ場所にずーっとするのがイヤなのかな?
ローテーションしてるのかい?
それとも単なる嫌がらせかね?


本題とは関係なしに、すんごく眠たそう。
お散歩までひと寝入りしてくださいな。



※音声あり※

いろいろおっぴろげ状態でお見苦しいですがあせる
楽しい夢だといいなぁ。




帯状疱疹にかかってから、すっかりグウタラ癖がついてしまいまして。
体調はほとんど回復しているのに、安静を名目にのんびりしすぎちゃいました。

とまあ、そんな話はさておいて。

ココア父が唐突に「 ココアにはきっとあじさいが似合うはず! 」
と言い出しまして、それならばと梅雨の晴れ間に出かけて参りました。


雲仙にある「 おしどりの池 」
湖畔の遊歩道沿いに1万本のあじさいが植えられています。


満開一歩手前の状態も、きれいですね~


ココアとあじさい、似合っていますでしょうか?
ココア父母的には、写真撮りながら親ばか丸出しで
「いいじゃないの!」の連発。


遊歩道をずんずん歩いて行くと


鳥居の先に、こんな大黒様が。

どんどん歩いて、池の周りを一周して駐車場へもどって


ここにもたくさんのあじさい。


傍には崖崩れの跡が。雨の影響ですね。

この写真を二人で撮っていた時のココアさん。
 
置いて行かれた感満載で、笑っちゃいました。ゴメンネ。

梅雨の晴れ間にたくさん歩けて、ココアさんのお散歩チャージもばっちり!
きれいなあじさいもたくさん見られて素敵な休日でした。



ココア母、帯状疱疹になりました。
右側の背中からお腹にかけてのウエストの部分。

ご存知の方も多いと思いますが、体内に眠っている水疱瘡ウィルスが
免疫力の低下に乗じて暴れ出し、神経を刺激して痛みと発疹を起こす
ということらしいです。

私の場合、初めは右腰のズキズキ痛だけで
ブツブツは全然出なかったんです。
受診した病院では「 エアコン掃除で筋を痛めたのでは? 」と。
さらに2日間痛みに苦しんだ後に発疹が出たので
再度受診したら即、帯状疱疹と診断されました。

以前知人がかかった時は、痛みと発疹がほぼ同時だったので
そういうものだと思い込んでいましたが
調べてみたらいろんなパターンがあるみたいですね。
発疹だけで痛みなしとか、または痛みだけで発疹がなく
結果、帯状疱疹と診断されずに痛みが後遺症で
長く残ってしまう場合もあるみたい。
目に近い場所で発症すると失明の危険もあるそうで。
恐いです・・・

ひどい痛みに加えて何の病気かわからない不安もあって
心がドンヨリ~としちゃいましたが、
診断が下ってすごく気が楽になりました。
今は薬のおかげか痛みもかなり減っています。

なぜか帯状疱疹と同時に耳下腺も腫れて痛み出しました。
これも薬で治療中。
おまけに、痛みが始まる数日前にスチームアイロンで膝を火傷。
これは単なる不注意ですがあせる

只今ボロボロの体を修復中です。

ココアさんは気のせいか、いつもより近くに寄り添ってくれていたような。
癒し犬の本領を発揮してくれました。



わかったから、私の枕を返しておくれようショック!




九州北部に梅雨入り宣言が出ました。が、

きのう午後から今日いっぱいは、あっぱれな晴天晴れでした。
明日からは雨や曇りのグズグズお天気が続きそうです。

昨日はココアさんのカット&シャンプー


コンセプト「 ロバ 」を目指したのに、たてがみ(モヒカン)で
いきなりしくじって、ごまかした結果お背中はツルツルに。
何度やっても上達しない素人トリマー、その名はココア母。

それから今日は、重い重~い腰を上げて、エアコンの掃除をしました。

ココアさんのカイカイの原因は結局はっきり分かっていないけど
もしかしたらエアコンのカビもあるかも?という思いもあって
今までまともに読んだことがない取説片手に、超まじめモード。

そしたらまあびっくり!
このパーツも外せたの!?こんな内側まで拭けるじゃない!!
なんて、何年も使っているのに新発見の連続。
今までいかにテキトーだったか思い知らされた次第です。
次に家電買ったら、ちゃんと読もうと固く決意。

私がエアコンと格闘している間、ベスポジでくつろいでいたお方。

天気がよくて、風もよく通っていたから気持ちよさそう。
貴重な晴れ間にしっかり日光浴チャージできたみたいです。