連休の最終日、ココアさんも一緒に山王神社へ行ってきました。

一番見たかったのはこの鳥居

原爆で片方の柱が吹き飛んだ結果、すっぱり半分だけが立っているんです。


不思議な佇まいですが、原爆って怖いと思わされます。


倒壊した半分の鳥居は、近くにそのまま保管されています。


境内入口にある立派な2本の楠の木も、被爆したそうです。
私とココアも写真に入りましたが、巨木の前で存在感ゼロですね。
被爆しても倒れなかった2本の大樹、きっと当時は氏子さん達の
大きな心の拠り所となったのではないかしら。

お昼は地元のネタを出してくれる回転寿司屋さんへ。
 
紅エビとか、ウチワエビとか、ヒラスとか・・・
関東時代にはなじみのないネタがてんこ盛りです!

食事中、ココアさんには地下駐車場の車で待ってもらいました。ごめんね~

たくさん歩いて疲れたのか、翌日もよく寝ていました。





最近こうやって落っこち寝している事が多いんです。
頭を下にしたいのかな?





中華街の中秋節というお祭りに、日曜日に行ってきました。

 

中華街を縦横している通りに下げられた提灯がキレイでした。
まんまるいのは、満月を模しているらしいです。
四か所ある門のそれぞれに右の写真のお供え物がありました。
豚の頭がドンと飾ってあるのがいかにも中国風な感じ。

楽しみにしていた中国獅子舞と竜踊りは、急に降ってきた雨で中止にしょぼん
夜も晴れの予報だったのにな~


雨宿りを兼ねてちゃんぽん食べて



食べ終わった頃には月が見えていました!
提灯の横のちっちゃ~い光です。

和三盆カステラをゲットして、二胡の演奏をちょっとだけ聞いて
ココアの待ってるお家に帰りましたとさ。



 

コンビニの前で、よくこうやってゴロニャンしているネコさん。

この前、目があったらニャーニャー鳴きながら追いかけてきて
私の足にスリスリしようとしてきたので、思わず撫でようとして
いけないっ!とすぐにひっこめました。

わたくし、多分 ネコアレルギーなんです。
ネコも好きなんだけどな~

数年前までは大丈夫だったんですけどね・・・
ある時、ネコを抱っこしたりなでたりした直後に
右目がパンパンに腫れて、湿疹まで出てしまいました。

小さい頃は平気だったんだけど、いつの間にかなるものなんですかね?
気まぐれなネコがすり寄ってくる感じが結構好きなので残念。
しかも地域ネコがたくさんいるので、ジレンマは続きそうですショック!

まぁ、我が家にはカワイイあいつがいるからね♪
あまり多くを望むのは贅沢ですねにひひ





カワイイ~ラブラブ!(親バカすいません)けど、なんか文句言いたそうだね。

扉の向こうはこんな姿でした。

 

先週の写真です。無意識にもれちゃうみたいなので
夜寝る時だけと思い、一晩おむつして様子を見ました。
でもその後ピッタリおさまりました。
何だったんだろうね?

皮膚炎は本当に一進一退で、何がいいのか悪いのか
色々手探りで付き合っていく感じかな~と思っています。

関東時代は和室がなかったので、もしかして畳アレルギー?
と思ってできるだけ畳に触れないように環境づくりしましたが
効果のほどは「?」です。
(前回のココア父アイデアはこれでした)

高温多湿がいけないのか?また日光浴ができなかったから?
この前ニュースで長崎県は記録的な日照不足と言っていました。
除湿はできるけど、日照はどうしようもないなぁ・・・
太陽って偉大ですね。

最近フードを変えてみました。体質に合うかどうか様子を見ていきます。
そして「アクアゼオ」というケア用品も取り寄せてみました。
効果のほどは追い追い報告しますね。




久々に晴れ間が出た昨日、ココアさんはどこに行ったかと思ったら、


ここぞとばかりに日当たり占拠してました。

おとといの受診で、皮膚も確認してもらったんだけど
7月よりも良くなっている感じでした。
なのに、その日の夜からカイカイ頻度がアップショック!
ベットに入っても、眠りにつきそうになった瞬間に
思い出したようにカイカイ~!
一緒に寝ているこっちも目が覚めちゃいます。

ココア父が思いついた事があって、カイカイ対策として試しています。
経過はまた追い追い。

今日の昼間は割合カイカイしないでよく眠っていたかも。


ふと見たら、フスマと座布団の間にはさまってるしにひひ





近頃定番の写真。
お気に入りの座椅子(ホントは私のじゃ!パンチ!)でくつろぐココアさん。

おとといの夕方ふと見ると、座面がぬれていました。
エッ?と思い、におってみたら・・・
ズバリ、尿でしょう!

ひょえ~叫び と思いつつ、昨日も様子を見ていたけれど
同じく夕方頃、今度はココア父の座椅子が!叫び叫び叫び

その後も観察してみたら、散歩に行く前までの間
リラックスした姿勢の時に自然と出てきちゃっている模様。
でもココアは気付いていないみたい。
すこーしずつ一定のペースで出ているので
放っておくと結構な量になりそうでした。

決まって夕方以降なんです。散歩前で膀胱がいっぱいだから?
でも同じ状態であろう朝方には何も起こらないんです。
なんでだろ?

受診の結果、原因は特定できず、暫くは様子見となりました。

尿検査をしましたが、膀胱炎や結石の兆候はナシ。
もし膀胱炎なら、1日に10回などもっと頻尿になるようです。
でも先日の室内トイレ騒動も記憶に新しいところで、
とにかく様子をよく見ていこうと思います。

雨続きで座椅子が乾かないので、こちらでおくつろぎくださいな。


動物病院で診察台に乗せられて、降ろしてほしくて
ヒンヒン言いながらずーっとウロウロしてました。
診察お疲れさまでちた。




長崎に越して、yahooルート検索をよく使うようになりました。
なぜかって、標高差グラフが見やすい位置に出るからなんです。


自宅 → よく行くスーパー

 

行きはよいよい帰りは怖い~♪


 → 最寄りの役所
 


やっぱり帰りが怖い~♪


 → 大型スーパー

 

行きも帰りも怖すぎる~♪


結論 : 自宅がすんごい坂の上にあるので避けようがない!

買い出しの友は、リュックとスニーカー。
軽いハイキング位の身なりでいつも出かけます。

でもでも、地元の人はおしゃれな靴を履いて、
重そうなスーパー袋持って坂を普通に歩いています。

私も精進したら、いつかそんな風になれるのかしら・・・



    









    

電車を乗り継いで片道9時間余り。
いろいろとオイシイ帰省でした。





グレースさん。


初めての預かりワンコ・シエロさんのおかげで

あなたと出会えました。


初めて会ったときには既に17歳でしたね。

体は不自由だったかもしれないけれど、

強い意志を秘めたキラキラな瞳を見ると

いつもこちらがパワーをもらっている気がしていました。

それでいて、背景にたくさんのお花が見えるような、

可憐な雰囲気も感じていました。


グレースさんの在り方や、飼い主さんやシエロさんとの

関係をいっぱい見せてもらって

笑ったり、泣いたり、感動したり、考えたり

たくさんの事を学ばせてもらいました。


グレースさん、ありがとう。

これからもずっとあなたのファンです。