今日のココアさん。シャンプー疲れでぐったりしております。

この前来てくれた私の母は、ココアの事をいつもよく観察している様です。
毎日見ている私たちが気付かない事を言ってくれるので、
ココアに対する母の言葉には、ハッとさせられたり、喜ばされたり。

そんな母から、今回も頂戴しました。

「お盆の時よりも元気になっていて安心したわよ!」

だそうです。

カイカイが日常的になってしまって、目の周りの毛も薄くなってるし

あまりいい事は言われないような気がしていたんですが・・・
数か月振りに会う人に元気になったといわれると嬉しいものですね。

ただ、お盆に元気がなさすぎたのかもしれません。
電車で8時間あまりのケージinはきっと心身ともに疲れたでしょう。
転居から3ヶ月後の大移動だったのでなおさらかもしれません。

カイカイは相変わらず一進一退です。
ここのところ晴れ続きで湿度も低いので比較的調子は良さそうです。

手作り食をしばらく続けてみて、なんとなーくですが、
たんぱく質はお魚の方が調子がいいような気がします。
ということで、今はおやつも小さめの煮干しをあげています。


煮干しで釣ったカメラ目線にひひ




小浜温泉足湯からの続きです。


足湯の近くには、温泉の蒸気を利用したこんな蒸し釜があって
持ち込みの食材や、近くの売店で売っている野菜なんかを蒸して
その場で食べられます。

でも、お昼は近くにあったこちらのお店で食べました。

店先には先ほどと同じ仕組みの蒸し釜が湯気を上げています。
店内で売っている海鮮や、セイロに入った点心などを買って
蒸してもらうシステム。タイマーを渡され、鳴ったら受けとりに行きます。



カニは「夕焼けガニ」という名前でした。
蒸しあがったときの甲羅の色が夕焼けのようにきれい、なのに!
甲羅側の写真撮るの忘れたぁー!
ワタリガニ系で身が柔らかくておいしかったです。

おなかいっぱいになって、次は雲仙地獄へ。


温泉卵売り場付近に、ネコ。地面があったかいからかな?
ココアはフガフガジタバタしてましたが、まったく相手にしてもらえず。

紅葉も部分的にはけっこう進んでいました。


湯気と紅葉、ときどきココア。

仁田峠というところからロープウェイに乗る予定が、
強風のため運転していませんでした。
乗り場近くの展望台から、普賢岳と平成新山が見えるはずが、

ほとんど見えませんね。残念。

雲仙方面には初めて行きましたが、途中通った諫早の辺りは
平らな土地が広がっていて、田んぼや畑がたくさん!!

・・・って、驚くようなこと?とお思いですよね。

長崎に越してから、県内で見る景色のほとんどが
海 → 海からの丘陵にびっしりと家 → 山
というパターンで、平らな土地は大きな道路の付近だけだったんです。
だから、長崎県産のお米や野菜を見るたび
「どこで作っているんだろう?」と思っていましたが
今回のドライブで納得。雲仙や諫早で作っていたんですね。
(もちろん他の場所でも作っているとは思いますが)

天気は曇りでけっこう寒かったんですが、
満足&納得の日帰り旅行でした。






え~と、更新サボって何をしていたかといいますと・・・
いつも通りぐうたらしてたのもあるんですが 母を迎えてあちこち観光していました。

といいつつ、今回はココアさん中心のネタでございます。
雲仙小浜温泉にある 「 ほっとふっと105 」へ行ってきました。


海岸の防波堤沿いになが~く設計された足湯です。
そして、ペットと一緒に入れるエリアもあるんですよ~!
さあココアさん、一緒にあったまろうぞよ!




すっごく困ってるし ( ´艸`)

まあまあ予想してましたが、基本的に水に浸かるのがお好きじゃない上に
知らない場所だし、完全にどうしていいのか途方に暮れている模様。
オモシロいくらいじっとしているので、おなかにもたっぷりお湯を浴びせました。
カユイのカユイの、とんでけ~!!


人間用には、色々な健康設備がそろっていました。

足つぼ刺激エリアにチャレンジしてみました。
よくテレビで芸人さんが悶絶しているのを疑いつつ見ていましたが・・・
疑ってゴメンナサイ!と謝りたくなりました。


足こぎペダルとか、筋トレ用のボードみたいなものもありました。
足湯の頭上には藤棚もあるし、季節ごとに色々楽しめそうですね。
これだけそろっていて無料で利用できるのはかなりお得な気分です。

ところで足湯後のココアさん。
カイカイ状態が明らかに良かった気がします。
次のシャンプーまでにカイカイ頻度がすごく少なかったんです。
これはもう、通っちゃう?


長崎県が世界遺産登録を目論む教会群のひとつ、
大浦天主堂界隈を散策してきました。ココアさんも一緒でしたよ。


海が見える石畳の路地、レンガ塀越しにドデカイ豪華客船が見えました。
高台の上で風景をスケッチしているおじ様がいらっしゃったりして、
とってもいいフンイキ♪


あら不思議!荷物をいっぱいぶら下げたココア母とココアをプラスしただけで、
ステキな雰囲気が台無しの巻き~


最初の写真の船、近づいてみたら本当に大きかった!!
動くマンションですな、こりゃ。

 
 
ココアさんにはしばし駐車場で待機してもらって、
大浦天主堂内外を散策しました。


長崎名物、チリンチリンアイスです。市内の観光地でよく移動販売しています。
笑顔の素敵なおばあちゃまが手際良く花の形にアイスを盛ってくれます。
暑いくらいのお天気だったので、おやつにはちょうどよかった~
昔懐かしい感じの味です。

お天気も良く、みんなで楽しく散策できました。








相変わらずこんなことしてるので


毛布置いてみました。


直射日光が暑くてハァハァ+おねむ


やっぱり隠れたいのね。

最近寒くなってきましたね。日光があまり当らない日は

お気に入りの座椅子で毛布にくるまってぬっくぬく。
ちょいとおにいさん、舌がチロッと出てますがな。


あ、起きた。




稲佐山の続きです。

ドッグランからトコトコと、主に上り坂を歩く事20分くらいかな?
やっとこさ展望台に着きました。

展望台の建物に入って左側に、トイプードルの写真のポスターがありました。
確か、「パパ、ママ、だっこしてね♪」というような吹き出しつきでした。
という事で、稲佐山の展望台はだっこできるワンコなら入場OKの様です。

更に展望台の階段を登りまくって(エレベーターもちゃんとありますがこの日はパス)
やっとやっとてっぺんに到着!!


橋が見えるね~


山と海だね


きっとこの方角だと、街灯りの夜景がきれいに見えるんだね~

とまあ、見ているような写真を撮ってみたものの、あんまり興味なさそうです。

ココア父母はキレイな眺めを満喫しました!
とはいえ、台風の接近で風がかなり強くなってきたので
早々に退散しました。
今度は天気のいい日に夜景を見に来なくちゃ。

帰り道には思いがけず小さな動物園があって、鹿の檻の前を通りました。


生き物がいるよ!と、じーっと、真剣に見入っております。



ピィ~っていう音は、ココアと視線バチバチになっていた鹿の声です。
警戒させてしまって気の毒だったかな?
でも、ココアさんの大興奮が見られて嬉しかったのでした。

3連休の初日、台風が来る前にドッグランに行ってきました。

長崎、稲佐山、といえば夜景スポットで有名ですが、
展望台の近くに広ーい公園があって、その一部には
公共のドッグランがあるんです。
役所で事前に利用登録を済ませておきました。
いざ、長崎ドッグランデビュー!


あれま、こんなに広いのにほぼ貸し切り状態。
トンネルやシーソーなどのアジリティもあります。

ダメ元ですが、けしかけてみましたよ。



やっぱりね~・・・

お約束の 「 マテ! 」 から 「 コイ! 」



いーこ いーこ ニコニコ


タダでは走らないってか?


それじゃ、ココア父のナデナデをどうぞ。

以前からドッグランに来てもほとんど走ったり遊んだりしないココアさん。
今回は昔に比べて更に走らなくなったな~と感じました。
もう年なのかな~、とちょっとしんみり&心配。


けっこう暑かったのでベロンチョ顔ですが、
広い空間をトコトコ歩きまわって楽しめたかな?

この後、ココアも一緒に展望台へのぼってきました。
その様子はまた次回に!


ある休日のこと。

リビングでまったりと過ごしていたココア家ですが、
ふと気付くと、あれ・・・?
ココアがいない!!

 
お気に入りのくつろぎスポットにいない!

寝室も洗面所も台所も見たけど、いない!!


ムムッ!カーテンの隙間からのぞく 「 尻 」 発見!

  
カーテンの裏で、みぃ~つけた!

実はこの時が初めてじゃないんです。

以前、外出から帰った時にも見当たらない事があって
ものすご~く焦って家の中を探し回って、しまいには
出かけるときに一緒に外に出ちゃって迷子になったのかと思い
泣きそうになって「ココア~!!」って叫んだら

・・・カーテンがちょっと動いたんです。

慌ててカーテンめくって、そこにいたのね~!!と
安心して腰が抜けそうになりましたとも。

しかし何でまたカーテンの裏に?
ココア父は「死期が近いんだよ」などと
縁起でもない冗談を言いましたが・・・

誰もいないときにこうするのはなんとなくわかります。
でもさぁ、ココア父母そろっている時にやられるとさ、

さみしいじゃないの!!






キバナコスモスがきれいに咲いている場所を発見!

秋ですね~

  

またまた大きな台風が近づいていますね。

どうか被害が出ませんように・・・





サボってる間に10月になっちゃいましたあせるあせる

ココアさんのカイカイは、ついに薬を飲みはじめました。
抗生物質と、かゆみを抑える抗ヒスタミンです。
炎症やべたつきがだいぶ落ち着いてきましたが、
薬止めたらどうなるのかな・・・
お付き合いはまだまだ続きそうです。

住環境が変わって湿度がいつも高いので
除湿機を導入しました!が、体質改善もしたいところです。
ワンコに役立つ栄養の本を読んで、手作りゴハンに
意欲を湧かせているココア母でございます。


キッチンの傍らで、ご飯はまだかと無言の圧力をかけてくるお方。


近頃は脱裸族!しまして、お洋服を定番化させています。
なぜか洋服を着ただけでカイカイしなくなるんです。
もしかしたら掻きたいのに掻けないストレスがあるかもしれないけど、
落ち着いてくれるし、掻き壊し防止にはよさそうなのでこのままいきます。


おなか空いたよね。もうちょっとまっててね。