高塩菓子店 -7-(矢板) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

今年もいただいてきたよー♡




ロハスマルシェへ行った日。

母たちを車まで見送り、少し車で休んでからまた会場へ行こう♪と思っていたけどなんだか疲れがどっと出てしまい帰ることに。

休んでいる間にSNSのTLに【高塩菓子店】さんからのお知らせが。

な、なんと!

追加でさくらんぼ大福を作ったですと⁉︎しかもまだ水無月もある!おねがい

電話で取り置きをお願いしてから向かいました🚗

上生菓子。

わらび餅も美味しいんだよね照れ

さくらんぼ大福♡

水無月お願い

アメリカンにもできるって記載されていることに今気づきましたびっくり


この日ロハスマルシェで会った会社のなっちゃんは、一足先に豆かんを食べに来てたのよねえー


この日はコーヒーの気分ではなかったので、サービスのお茶をいただきましたウインク

来ましたラブ

2年前にインスタのフォロワーさんに水無月のことを詳しく教えていただき、ずっと食べたかったの照れ

ねっとりとした食感がいい〜照れ

室町時代に、当時手に入ることが貴重だった氷に似せて作られたそうで、暑気払いと厄除けを兼ねた縁起の良い和菓子なのだそう♪

ころんと可愛らしいさくらんぼ大福🍒

種入りなのでご注意を!

上手に切れなかったえーん

懐紙がとても可愛らしかったので使わずに持ち帰っちゃった爆笑




5月某日。

この日は12時に友人たちと宇都宮でランチ♪

でもその前にさくら市のイベントにも行きたい!

でも5月限定の大好きなアレが食べたい!…と、初めて午前中に伺いましたちゅー

コーヒーと合う和菓子、甘夏羊羹、母の日バージョンの上用饅頭。

そして…

みそ餡の大葉餅ラブラブラブ

大葉のサクッ?パリッ?という独特の食感と味噌の感じがたまらなく美味しいのえーん

また来年食べるのが楽しみだデレデレ





   ☆ 1回目 2017.6.4
   ☆ 2回目 2017.7.10
   ☆ 3回目 2017.8.5
   ☆ 4回目 2018.2.15
   ☆ 5回目 2018.6.13
   ☆ 6回目 2018.6.27