貴重な体験

受付をし、はやる気持ちを抑えきれず会場案内図を見なかったのが失敗の始まりでした
有名なシェフによる料理講習会も開催されるのね!
「こちらの商品は一部で、中では多くの商品を紹介しています」とのこと!
時々食べたくなるフルーチェ♡
ヘルシアのノンアルコールなんてあったんだー!(会場で試飲したけど飲みやすかった〜
)




すでに会場内には多くの来場者がヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
入ってすぐ目の前にあったのはクレミア

下にはラングドシャ。
でも食べたのは白桃( *´艸`)
近年の冷凍技術って凄いんだなーっ!
色とりどりな野菜もたくさん。
さくらんぼを見ていたら「3パック1000円でいいよ!」と言われたので迷わず購入
小さい新じゃがは大量に入って¥200だから購入〜。
チンゲンサイは3袋で¥100だったのでこれも購入♪
でもちょっと意識が変わったな〜。
ミニサイズもあったから買いたかったな〜。
ブリュレの文字を見たら食べずにはいられない♪
生ハムは列ができていたのであとにしよーう♪なんて思っていたら、この後行った時は係りの人がいませんでした
喉が乾いた〜と言っていたら、ちょうどtoho Cafeというエリアがありました。
この機械が凄かった!ヽ(〃∀〃)ノ
ケーキ♡

好きな絵を選んでカップをセットすれば、一瞬でラテアートが完成っ!
専用アプリをインストールすれば、スマホで撮った写真もラテアートできるそう!
こちらは事前に予約が必要で、仕切りの外から見ることに。

ハンドドリップで淹れてもらったビタースイートが美味しかった〜

フランスで修行し、帰国してからも多くの有名店で料理長などを歴任してきたそう。
モニターで手元も見ることができます。
オマール海老
ファアグラ
調理法に驚いた亜麻仁オメガバランスビーフ!
シェフの手によって、美しく盛り付けられていきます。
や…柔らか〜
こちらはアルコール・ノンアルコールがあり、アイスにかけていただきました♡
まさしく大人のクリームソーダ!
まだ半分もきてないのにお腹がいっぱい…_ノ乙(、ン、)_
この日の朝は、誰よりも早く会場に来ていたのだそう

お客様へ対する気遣い、新入社員への優しい教育方法、食材の知識……有名になっても相手の立場になって考えることができる方なのだな〜と感動してしまいました

今回は試食もさせていただきました



このソースの意図を聞いた時にはビックリしたなー


職探し中のわたしですが、飲食店も視野に入れてみようかなー。(調理師免許などの資格はないから調理では役に立てないけど。笑)
わーっ!ホワイトアスパラやトリュフがあるー!

さくらんぼの形をした赤唐辛子の酢漬けが気になり食べてみたら…形は可愛いのに辛ーいっ!(当たり前
)

冷凍のピザ生地を…
伸ばして…
ソースを塗ってチーズやバジルをトッピングして…
オーブンに入れて1分半でピザの完成!
こちらのピンクグレープフルーツビネガーのドリンクが美味しかった〜ヽ(〃∀〃)ノ
前半に食べ過ぎたから食べられないー
見ちゃうと…
食べちゃうよね♡
解凍するだけのパンのクオリティもすごいんだね〜!
あ!これはよく食べ放題のお店で見かけるやつかな?
もちろん味も美味しかったですよ〜。

とか言いながらも、スイーツを見つけちゃうと…
しかもハインツ!
前半飛ばしすぎたことが悔やまれます

最後にりんごジュースを飲み、最後は現金で購入できるエリアへ。

出る前にお土産までいただけました( *´艸`)
貴重な機会をいただけて…ありがとうございました

会場内で何回も耳にした「人手不足」という言葉。
それだけ深刻だということなんですね

土日は休みじゃないし、お客さんを相手にするし…わたしはちょっと苦手な職種だったりします

今回いくつか気になった商品があるので、今度昭和食品にあるか見に行ってみよーう

帰りはベルモールに寄って、ブロ友さんの投稿を見て食べたくなった柏餅を買いに♡
きんとん饅頭は完売していたけど、形が崩れてしまったものを……ありがとうございます!
