琥侍 -2-(今市) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

これ、美味しいんだよね〜♡
{F08D25D0-6614-44C6-A9EA-A124F1354C09}




平日の夜、母と妹と【琥侍(こさむらい)】に伺いました。

写真の日付を見たら4月中旬ガーン

普段なら2ヶ月以上前のアップし忘れた写真はボツにしますが、今回はアップしちゃいます(*´∀`*)

パッと思い出せるだけでも…ラーメン二郎 会津若松駅前店さん、鹿沼の竹末さん、ニボニボな山崎さん、水戸の先崎さん、つるやさん、はりねずみ堂さん、カネルブレッドさんはアップしてないなー滝汗

TDSもアップするとか書きながらアップしてないやチーン

4月7日で1周年を迎え、新メニューになったばかりでした。(現在は秋メニューになっているかも…。)
{4D5DE96B-D601-42DB-BD6E-9C01C6657A3D}

アップにしてみます。
{7746E725-5D71-484A-9BAC-70548A743EC4}

{254FDDEA-5698-4099-B8AC-36902E827205}

{349BBD4E-0AD2-45B5-BC06-7EB86A5D3D03}

{57743E00-F237-4C95-BC98-48C476924A74}

{04AB0868-FE32-47A0-AD91-96BFAE228F7A}

{0F6727A1-3FC3-42C2-AF66-ECC0D22923E3}

濃厚エビ油のエビピラフが気になります。

壁や入り口にも他のメニューが貼ってあるので、じっくり見てから食券を買ったほうがいいですよウインク
{97F9C5B4-C2D1-498C-8A9B-B9CD5D62B4F1}

注文をすると、厨房手前左側にあるセルフコーナーからごはんや佃煮などを持ってくることができます♪
{BF865BD6-2FBA-4DC1-988D-14EFA592CC20}

卓上にあったカツオ胡椒が気になるな〜。
{CE5A9FE6-BB3E-4F47-958A-14837201D521}

“栃木のうまいラーメン”という雑誌で当選した金のラーパスを初めて使ってみました照れ(左が通常バージョン)
{7C1E4317-1E41-483E-B90F-BCF62B8B12EE}

わたしは《SHOZO辛い麺(¥780)》を平打ち麺で。
{F54C8DE0-570F-48FD-B702-9CCE56415B39}

真上から。
{AB9CDD24-FA9C-4589-9E65-1A762A7128A2}

ラーパスの特典は半熟味玉サービス♡

トロトロなるなオレンジ色の黄身が白いスープに映えますね!
{38D22102-F470-4B74-8EED-0F01CD0D8F88}

ほんのりピンク色のチャーシュー。
{810539B8-EDBA-46EA-BB51-DF0A3D75248B}

ピンクのなると。
{0364B74C-AFF6-414D-87E4-52AE568086D2}

薬味はネギとかいわれ。
{4CE95B8E-31B0-42C6-B851-F06697541918}

辛味ダレはそこまでの辛さではありませんでした。
{FB225BFE-BE81-459D-BC2B-1DA3CEDFFEA1}

トロトロクリーミーな鶏白湯スープ。
{43F3014E-5AB7-4C38-9924-3BD353B8FCC4}

平打ち麺の誘惑には勝てず、選択肢にそれがあると頼まずにはいられません。
{BFEAA1D4-7C1D-4F9A-83F9-8A44A0D66410}

《黄金生姜焼餃子 5ヶ(¥350)》は3人でシェア。
{941606CE-325F-4FD5-8A4B-E1B1BC1167A6}

野菜のみだったかな?
{FC6E9828-9A80-44FC-9106-18FDDAB22CAB}

妹は《塩酢辣(¥800)》を細麺で。

これと迷っていたからラッキーニヤリ

2人共通の感想としては、もっと酢が効いていてほしかったなショボーン

リンゴ酢を使ってるから酸味が弱いのかな?
{0CB27BEF-FBBE-4C02-97F3-F71FF3B3A1F3}

母は、わたしが前回食べて美味しかった《焼麺(¥850)》を。

こちらは麺が選べず、平打ち麺のみの提供とのことでした。
{26AA707B-3C21-43D2-AD4A-C3E25F795893}

数種類の野菜と果物を地元小野口商店さんのたまり醤油で作り上げた特製ソースというのが、とても食欲をそそるのです!ラブ

麺なのにごはんが進む〜♡

鉄板ジュージューで熱々なのもたまりません!


写真を見ていたら食べたくなっちゃったから、次ハローワークに行く時にお邪魔しようかな( *´艸`)




   ☆ 1記事目 2017.3.17