日光だいや川公園 | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

素敵な公園おねがい
{4225D0D5-206B-4E10-9989-97833944FC69}



--------------------✄--------------------


金曜日の記事の最後に載せたイベント情報…
9月3日(日)の2つのイベントを掲載し忘れてましたガーン

下野市と茨城県大子町でのイベントを追加したので、お時間が合う方はぜひ〜♡


--------------------✄--------------------



日光市には【日光だいや川公園】という大きな県営の公園があります。(詳しくは公式HPをご覧ください。)
{355EE154-911B-45DA-832A-A160EB4D0F02}

体験農場がメイン?のこちらはまだわたしもよく知りませんヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
{319B952A-4936-4C0E-8CC5-289BE8A9A36D}

ほたる鑑賞会が行われるこちらのエリアや…
{B760DA5C-B2B8-453B-B48F-FCA0DD69C54C}

休日は多くのファミリーで賑わうこちらのエリア…
{0EE3FEC2-BD5C-4EE6-9EE5-68A59E4A5EC8}

以前バーベキューをした時にとても好印象だったオートキャンプ場など、いろんな施設があります。
{C1327ECA-88B8-42D8-8794-E8F92EC6834D}

今回ののんびり散歩は西駐車場からスタートです。
{2C859114-50EB-4750-9FFC-861CE4959CA1}

横断歩道を渡り、見晴台へ。
{D220879F-C534-4713-B220-36867AF98BC6}

実は前日も来たのですが、雲ばかりで日光連山が見えなかったのです笑い泣き

ベンチなどがあり、のんびり景色を楽しむことができるのでお気に入りスポットだったりします照れ
{9E9F2250-813B-41CB-B06A-EA7C02548387}

前に見える日光連山の名前が書かれていました。(こちらから男体山は見えにくいです。)
{C715B4ED-E362-488E-8AD8-F756397E4604}

東へ向かいます。

数十メートル道路沿いの歩道を歩きまた公園内に入ると、木漏れ日がキラキラして素敵な道がおねがい
{8165B1F0-DCB7-443A-A17B-43E0CAC60486}

舗装された道や砂利道、スギ・ヒノキやどんぐりの木が生えている道など、いろんな道があるのでお好きな道をお進みください♪
{2CA93976-3FA0-4CE2-AA57-60EE3D05C99E}

{118A71E8-B73B-4F9E-B973-55CBE7FC7276}

とんぼ池。
{B7F133BB-9FBD-43B4-A70A-BD13142C29DA}

こちらは6〜7月にかけて、ほたるを見ることができます。
{7609478B-D9CC-438F-870F-B41718B965C6}

アスレチックもありますよ〜。
{94B9253D-BA7D-4A33-93E4-F8FF8ECB3A8B}

冬季は大人と子供が1人ずつで、合わせて360円で遊べるそうびっくり(料金などは公式HP下部にある公園の紹介でご確認ください。)
{A899B32A-D34E-47CA-B362-C514590FA53D}

あっ!キノコだ〜。

でも公園内の植物は採ってはいけませんおーっ!
{B92FC41B-D879-4B2E-83E3-C5E2717C9FA1}

休日は多くのファミリーで賑わうそよかぜ広場。
{3BB055D4-98F0-4444-A250-26F828564B1F}

サッカーボールなどを持ってくる方もいますが、こちらの公園内では球技など迷惑になる遊びは禁止されています!
{EA84E751-7DA4-4B7A-B1C9-A31A71F357DB}

やまゆり群生地。

咲いている時に来たいな〜。
{C4FA166D-CA24-4EAC-834A-877C5F181DC8}

管理事務所前にあるやすらぎの池は、公園内での撮影スポット。
{B9C153FC-CEBB-41EF-A9DD-49AEF42F9B48}

綺麗な花が咲いていました♪
{39857E04-471B-46E0-B1D7-DD8B7F4C6D29}

そうそう、やまみの丘あたりにあったこちらの石は、日光連山をイメージしているのかな?
{3830B792-69EE-4C5F-976E-984D7324D921}

管理事務所の横には、少しだけ小さい子向けの遊具もありますよ。
{13827979-1BD0-4C44-B3CE-78877D09612D}

連絡橋を渡り…
{D3A85B8D-FDAF-4852-B003-0A18A563FA48}

休憩所や農産物直売所、ジェラート屋さんなどがあるエリアへ。
{1A6D83A2-C804-484B-B9D6-A34031ABC30D}

こちらには広い駐車場がありますよウインク
{BAD52B36-0F74-483B-897C-FC27D01C8439}

大きな花どけい。
{95956C4D-4261-465A-8167-B2881C00FE0F}

農産物直売所にはまだとうもろこしがあったので購入したのですが、とても甘かった〜照れ

こちらには心華亭さんのシフォンケーキも並んでいます♡(あぜみちさんでも取り扱っていますが、とてもお気に入りなのですおねがい
{CA287A44-C226-46CE-B0A6-BFDABF46EED1}

その奥にあるちびっこ広場には楽しそうな遊具がたくさん♪
{7E48FD26-2EC7-4898-9E5A-959E44349785}

食事もできますよ(*^^*)
{4322AB93-0139-4FEB-805A-D0C4EA77E4E0}

駐車場から西に進むとパークゴルフなどを楽しめる場所もあります。
{61A81358-230D-4237-8262-198D203CD899}

{618719A5-3292-4FB5-AEB4-CB35BACFBE0C}

その先には木道が。
{D3A62C21-D29D-403E-8BE8-64DFACB1FF4C}

季節によっていろんな花が楽しめるそう。
{7D4B1BA9-4238-4501-BD6C-B5302520B7DB}

自転車は来ないのでのんびり安心して歩けます♪
{F2B23F93-206D-43C2-AC79-F768D3693CBB}

{C0606474-4B68-4A2B-A093-3EFBC287BAFA}

チョウの丘へ。

ちょうちょ食堂やあおむし食堂と書かれた看板があるので、それを見るのも楽しい照れ
{7D2033E4-8291-4550-8CD6-A2D84D2999A6}

{5D88A5E1-6C74-455B-97C6-D3316EDF60FA}

{85783179-7234-4274-87F7-E2191E97EE9F}

公園内ではトンボもたくさん飛んでました!
{541F5975-0AF5-42C3-BA6A-73F581BE6EF7}

{94E615B3-E11A-4F71-8779-00242622502A}

前日には咲いてなかったのに…
{B478D055-A68A-47C5-98CD-EF7F2A68BD80}

花が開いていました!おねがい
{60625473-6911-4F63-9A18-4C76B3F772AE}

逆に前日には咲いていたけど、翌日には枯れていた花もショボーン
{2E2F8EFB-DA4D-4688-AB03-3013824837DA}

わたしが好きなスポット♡
{F739DB5E-4B6A-49D2-A8F5-E7D404F3911D}

これから色づくコキアも楽しみ♡
{55D5DF7D-DF66-4F41-A858-B3EB655A4019}

ひまわりはもう終わりねショボーン
{78441485-813F-4D84-9AC2-84374433D9F5}

コスモスさんこんにちは爆笑
{9A05634C-D42D-4EBC-B7D8-37CD262148C8}

こちらのあずまやが好き♪

すぐ横に線路もありますよ〜。
{8F175F56-9BE8-487B-AB56-D8B27DFAD6F9}

春にも来たいな照れ
{053452D0-DB9A-4399-A062-32FDD8125B9B}

親水公園。
{EF34C5BA-CBF7-416A-93B9-EB8CFA4B1597}

クレソンが生えてるってことは綺麗な川の証拠!
{61802C33-1BE8-40A1-AE1F-732E528CC9F4}

蝉の抜け殻。
{4124F8A6-0476-46E0-82F9-383E34840337}

これは何の実なんだろう?
{3B175C3A-F20D-402A-95DD-1036E82B327F}

こちらの中にはオレンジ色の実が。
{85BD1EB3-BE01-437E-A7C9-FB63CEFC9276}

栗〜っ!秋ですね照れ
{0E946835-103A-4142-84DB-A4E6E875BFDF}


日光そばまつりの会場でもある日光だいや川公園。
{98EBD77D-DCA5-4676-958C-6E31600A2F52}


今までは一部しか知りませんでしたが、ぐるっと散歩してみるととても広いんですね〜びっくり