--------------------✄--------------------
山形旅行の記事はこの記事で終わりです

長々とお付き合いくださった皆様、ありがとうございます〜\(^o^)/
県外の記事は皆さん興味が無く、アクセス数が減るとわかっていたけど、日が経つにつれ面白いほどに下がっていく!

でもいいの。
自分が書きたいことを書くのだから〜

--------------------✄--------------------
山形旅行3日目の朝。
カーテンを開けると、前日の予報が外れていい天気〜
……なんて思っていたら、次第に黒い雲が増えて来た〜


いきなり深くなるので怖そう

あまりゆっくりしている時間はないので早々に切り上げて、さかた海鮮市場へ。
2階にある海鮮どんやとびしまさんで食事をしようと思っていたけど、朝の部は9時で終了でした
(到着したのは9時9分)
彼氏がお店の方に大丈夫か聞いてくれ、刺身定食?なら大丈夫とのことでしたが、値段や量を見て…また次の機会に。

お目当だった、今が旬のいかはまた次の機会に…。
まずは券売機で食券を購入します。
ガイドブックにも載っていた頭定食(2人前)は11時〜、気になるホッペ天身丼や中おち定食も10時〜だったので、それ以外のメニューから決めます。
みんな丼もいいけど、朝からトロはキツイなぁ
中トロバージョンもありましたが、朝なので赤身を選択。
《三種赤身丼(¥850)》
鮪の赤身だけじゃなくて、甘エビとつぶ貝も乗っているのです
三種の部位が乗っていたのかな?
白い頑丈な鉄骨?で支えられていました。
敷地内にはスーパーもありました
ソーメンあんかけやたまご寒天など、初めて見る食べ物がありました!
お盆休み後半の平日でしたが、夏休みともあって混んでました
今週末の気になるイベント


1人で美味しく頂きました♡
その後、次の目的地に向かっている途中、気になる看板を発見!
気にしながら走っていると、道路沿いに大きなケヤキの木がありました

小雨が降っていましたが、あまりにも大きな木だったので、車を停めて近くまで行ってみることに。
三川町指定文化財の“山の神のケヤキ”。
身長が高いわたしが横に立ってもこんなに大きいっ‼︎
続いて向かったのは道の駅 庄内みかわ。

続いては、鶴岡市にある加茂水族館へ!

まずは大きな水槽が
浮いているのは全てクラゲなんです
そう!こちらの水族館は、クラゲをメインとした水族館なのです(*>∀<*)
SFっぽい
このクラゲ、光ってるのです
こちらも!
クラゲの成長の様子。
クラゲ以外にもウミガメやアシカなどがいました!
魚もいっぱい。
おたまじゃくしみたいな深海魚
この子気持ち悪い
青空と海が綺麗!
夕暮れ時に来たいな〜♡
ご当地ソフトも食べました♡
わたしは《紅えび(¥330)》を。
彼氏は《ラ・フランス(¥250)》。
帰りは新潟経由で帰宅。




久しぶりにクリオネを見ました



変わったメニューがたくさん

続いて道の駅 あつみへ。
旅行で3本目の玉こん‼︎
平日だったので帰宅の渋滞にハマりました
2度目ましてのとんかつ太郎さん。
やっぱりタレかつは美味しい!
「好きな丼物は?」と聞かれたら、迷わずにタレかつ丼!と答えます
今回の旅行では“だし”を食べれなかったので、自宅で作ってみました♡
美味しくできました



長距離運転をしてくれた彼氏には本当に感謝しています

ありがとう(*^^*)


26日(土)
(栃木市)詳しい時間はこちらをご覧ください
27日(日)
(那須塩原市)8〜14時
(宇都宮市)10時〜16時30分
わたしが大好きなヒナリ粘土製作所さんやCottonCandyさん、グレージードーナツさんも出展されますよ〜♡
(宇都宮市)16時30分〜21時
オシャレで人気なお店ばかりだから、今年も混むんだろうな〜。でも行きたいな〜。
26日〜27日
(宇都宮市)10時〜16時