さ〜さ〜の〜は〜さ〜らさら〜♪
7月6日からの練り切りはこちら、初蛍・水鳥・朝顔でした。
ちなみに6月20日〜の練り切り(べに花・夏ツバキ・桔梗)は食べ逃してしまいました
7月から上用万頭は朝顔万頭になりました(*´∀`*)
葛桜は見た目が涼しげで美味しそう♡
だだちゃ豆を使用したずんだ大福〜♪
今回は友人へ渡す“ちょっとしたお礼”を買いに来たのです


中はこしあんと求肥でした
もう1つは上生菓子の《朝顔(¥220)》を。
真ん中の透明なのは朝露かな〜?
抹茶羊羹とくるみ羊羹♡
佐藤錦より大正錦のほうが好みかも〜(*´∀`*)
この日飲んだのはエチオピアだったかな?

冷たいルイボスティーと試食も頂きました♡
6月中旬に伺った日のこと。
ショーケースの中にあったさくらんぼ大福を見ると……ん?一回り大きい気がする?(さくらんぼ大福はもう販売終了かな?)
と思ったら、この日は大正錦というさくらんぼを使用していたそう

また来年も販売するかな〜?
こちらもすでに販売が終了している、中に抹茶餡が入った新茶万頭。
おやつタイム♡
わたしはこちら
麦もちはおまけで頂きました
《さくらんぼ大福(¥220)》に使われていた大正錦は、前日に妹さんが山形に行った時に買ってきたそう。


大正錦は初めて食べました
(ちなみにわたしが1番好きなさくらんぼは紅秀峰
)


食べると決めていた《苺羊羹(¥130)》は、澳原いちご農園さんのドライいちごを使用しているそう。
それを使用しているのだから間違いない

この日飲んだのはエチオピアだったかな?
彼氏は、前回わたしも頂いた《姫百合(¥220)》を。
わたしはこれからも、高塩菓子店さんの和菓子で季節の移ろいを感じていくことでしょう( *´艸`)
☆ 1記事目 2017.6.4