岩下の新生姜ミュージアム(栃木) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

これ、何味のソフトクリームでしょ〜か?( *´艸`)
{8E1D9A7E-ECE6-4823-B5C7-052BF257CC28}




この日は、ずっと気になっていた【岩下の新生姜ミュージアム(NEW GINGER MUSEUM)】へ。
{FC92812A-27EB-4885-AAB5-B46D0C1D348B}

西側駐車場に止めました。(駐車場の詳細はこちら
{726D5233-C207-4B62-AAA7-7897DBD09D6E}


館内に入ると「代表者お一人様は記帳をお願いします」とのこと。

その後お手洗いに行くと…乙女〜っ!ヽ(〃∀〃)ノ
{4AEFCE18-DC4B-4BDB-A307-09B3E115EB69}

こちらでは岩下の新生姜のパッケージ内に入り記念撮影を楽しめます。

左奥はピンクのグランドピアノ。
{7E661FD0-64BD-4B0A-9C62-C9E41265A6D6}

多くのサインが飾られていました。
{AA2F4211-103A-411D-A428-F21C8939E601}

気になる自販機を発見。
{4A97A175-DFFE-4A9D-8FD5-68177EAF1CA0}

岩下漬けの素が販売されていました!

こちらのミュージアム限定品だそう。
{DE42483C-C357-4A4D-8833-23C798EF4DD2}

奥に進むと、いろいろ展示されていました。
{DBFEE8D8-5F29-4E76-B245-05655CCE6562}

{6064357A-DE65-475D-8624-9EA13AA3673B}

{E4163DD3-6957-4218-9510-E2FDA064166C}

この辺を食べてみたい。
{17BFB937-0A7E-40E2-9CA3-2E3530C3B93A}

コラボ商品がズラリ。
{5E4AB62E-EC17-4BDF-8506-73B8FF02127B}

岩下の新生姜とポンジュースのコラボ商品……こんなものが出ていたのかー!
{54040647-CA83-4785-834E-3ADAB9996A1C}

岩下の新生姜ペンライト。笑
{AF14F574-7193-44C5-A984-81DC61ECD913}

貸し出しもしていました。
{4B77FE6D-809C-4D3C-9A0D-381BADA68EBA}

巨大な撮影スポット。

下の穴から顔を出して撮るみたいです。

現在はクリスマスバージョンに装飾されているそう。
{AA98E1F4-DB15-4FB6-87A1-090CBEF49310}

新生姜の部屋。
{7E957C97-117F-41A8-8457-023034F3746A}

{CB4F1E0B-92BC-483B-B68B-AFDA36BE173B}

ジンジャー神社。
{15928E45-7C8F-4AEE-90D2-99F0C6F17196}

お守りも販売していました。
{69C36D8F-D139-4741-B51C-2E6C5D334AD0}

市内にはこんなにコラボ店があったのですね〜!
{8DFF2594-25F2-4128-AA8D-2DF29B0456AE}

ウッチャンナンチャンの某番組でやっていた“イライラ棒”的なやつがありました。
{9C6F1982-5E69-4E38-BD36-67FDA129262D}

近くにいたおじさんにアドバイスをもらいながら(笑)彼氏がチャレンジしていましたが…難しそうでした。
{0D004C49-FD2D-479D-AAD9-8EC3E64B2CF9}


その後は館内にあるカフェへ。
{53118846-DC2A-4889-8ADA-7E6E6606D46F}

{0A2F4C2B-0321-4222-B720-E40C3E4B5397}

こちらの表記が親切〜。
{6D9E62B5-D931-4C68-B8A3-38B62B8F0C86}

現在は終了してしまいましたが、伺ったときはこちらのオリーチェごはんを選ぶこともできたそう。(オリーチェ=岩下の新生姜の商品)
{929DA9AE-5297-446E-A043-83FBD7FC7955}

この時はスイーツを食べました。
{B2CFE90C-157E-44AD-B026-71507B0B97FD}

なんと!スイーツわ頼んだ場合でもこちらが食べ放題なのだそう(*>∀<*)
{75AE993A-661D-4474-860B-7F2D94A95C20}

お箸もピンク〜!

オリーチェの食べ放題は、現在は終了しているかと…。
{77119BA3-268D-4205-B8D5-8016E94D6F6A}


《新生姜といちごのパフェ(¥700)》にしました。
{5A62E222-96C4-487B-9758-FA35ED4447F1}

いちごの隣にあるのは、パウンドケーキでもないし、パンでもないし…なんだったのかな?
{8EB5F0B0-D0FE-4876-BF7A-95D23F3209F1}

新生姜のコンポートのようなものが添えられていました。
{7A967485-B599-47A6-9AE6-D85A09D7D201}

コーンフレークや生クリーム。
{134290EC-A058-4CDB-B9C8-4FB5899381B2}

ソフトクリームは生姜の味がしなかったので、抵抗なく食べることができました。

次回はお食事メニューも食べてみたいな(*бωб*)


カフェの隣にある売店へ。

このニーハイ可愛いーっ!(*>∀<*)

…高いけど_ノ乙(、ン、)_
{6B04E1C5-172C-4FF2-A256-F988B349DE1B}

食品サンプル!
{FAB207EF-26BB-4D48-99D2-8F9A2EE0963E}

お得な詰め合わせやお菓子などのお土産も販売されています。
{2A65BF58-F34A-4FD7-A31C-B0E4F9FA5C42}

豚嘻嘻さんとのコラボ餃子も♡
{67D2ED45-7CDE-4FE4-9D5D-33631EE3BFA6}

冷蔵コーナー。
{B23F2E37-B478-429D-8343-C35707445881}

新生姜エキス入りのお酒。
{66DA04F6-1CBB-457F-989F-BFF40DAADE39}

レシピかるた面白そう♪
{BDFDE710-299C-4F3C-8EE8-F441D0E58937}

新生姜のフレグランス。

かなり新生姜の匂い!笑
{B2E1928A-7A6E-443B-980F-FD1465F3D880}


今回はこちらの2点を購入。

オリーチェはこの後行った栃木市の東武でも見かけたけど、こちらで買う方がお得だったので、また近くに行った際にはお邪魔しよーう♪
{9FB62373-1CEF-49C8-9192-611C671F72B9}



無料で楽しめる岩下の新生姜ミュージアム。

興味があるかたはぜひ\(^o^)/