わたし、良くやった!
次新潟に行く時は燕三条製品が欲しい!と思っていたので、今年3月にオープンした道の駅 燕三条地場産センターへ。
不思議な形のスプーンなどがあっておもしろーい!
可愛らしいマドラーも購入しちゃいました♡
こちらのショーケースの中にあった物には手が出ませんでしたが、母の日のプレゼントに包丁も購入♪
満足したので、次の目的地へ~。
看板の文字が読みにくい(;^_^A
こちらはお化け屋敷ではありません。
1階は24時間営業の、レトロなゲームセンター。
レトロなゲーセンといえば…たん♪くわんさんが好きなあのゲームもありましたよ~( *´艸`)
レトロ自販機も。
彼氏が言うには、こちらのトーストの焼き具合が絶妙だったそう。
こちらの自販機も気になりました。
売り切れだったけど、カツどんが気になったな~。
椅子に座ってボーッとしていた時に、こちらの文字が目に入りました。
右下の“60.5.11”って…日付だよね?
負けたぁぁぁ_ノ乙(、ン、)_
16時になったので、ホテルにチェックインすることに。
実はこちらのゲーセンの横にフロントがあるんです。
フロントと言ってもこんな感じ。笑
25周年と書いてありますが、数年前からこう表示されているそう。
鍵を受け取り、階段で2階へ。
不思議な空間。笑
それぞれ部屋の内装が違うそう。
わたしと彼氏はこちらの特別室でした。
鍵を開け中に入ると…昭和~っ!
バネが死んでるソファ。
ベッドは意外にも寝心地が良かったです!
灰皿と鍵も昭和。
こちらは今で言うクローゼット?
洗面台は、正直怖かったです。
お手洗いは洋式の水洗でしたが、極狭でした。
この壁紙?レトロ~!
浴槽には入る気になれなかったので、シャワーのみ使用しました。
ちなみにシャンプーとコンディショナーではなく、リンスインシャンプー的なものがありました。
部屋にティッシュは無く、ベッドのところにトイレットペーパーがありました。笑
窓を開けると一面田んぼっ!
夜になるとカエルの大合唱が…!
チェックアウトの時に鍵は返せば良いので、自由に外出できました。
まずは地元のスーパーへ。
越後姫とスカイベリーの値段が1円しか違わない。
スカイベリーの現物が無かったので、どんなものか見ることはできませんでした。
えごは新潟のご当地グルメ。
このアイス、初めて見ました。
栃木・さくら市でつくったさくらもち……こんなアイスがあったことも知りませんでした。笑
チラシの内容も、海無し県とは違いますね~。
さぁ、夜ごはんを食べに行きましょうか\(^o^)/
もちろん、燕三条といえば…アレですよね( *´艸`)