この色使い素敵だな~♡
この日は予定を入れていなかったので、彼氏を誘って7時前に今市を出発しました。
向かっている途中で、すでに城内坂では渋滞が始まっているとのこと。
8時ちょっとにはえみぱんさん辺りに着きました。
…が、陶器市中は、えみぱんさん前の砂利の駐車場はロープが張られて通れなくなっているのですねー(´;ω;`)
共販センター第3駐車場に停め、いざ出発!
行く前に調べていたときに見つけた作家さんの作品…やっぱり可愛い♡
関西の作家さんでした。
一つの作品が完成するまでに、どれくらいの時間がかかるのだろう( ´△`;)
ほんと、これは芸術ですね。
こちらの作家さんは、9時前の時点で“整理券の配布は終了”とのことでした。
リボンの箸置き欲しかったな(ノ_・。)
城内坂へ行き、半額の文字に惹かれてこちらへ。
とん太ファミリーさんへ。
こちらの2つを購入。
やっぱりプラン デ プラさんの大根は美味しいですねっ!
彼氏が購入した《自家製盛り合わせ(¥400)》は、すっごくお得感がありました。
味はもちろん、弾け具合や舌触りなどかなり好みでしたヽ(〃∀〃)ノ
おっ!
プラン デ プラさんの看板を発見っ!
路地裏テントを目指します。
以前ブログ?Facebook?で、古民家で営業していると書いてあったので分かりやすかったです♪
陶器市開催期間中のランチは、こちらのプレートランチのみ。
10時のオープン時にはすごい行列ができていました。
ん?でも2人で座っていたところもあったから、断ることもできるのかな?
そうそう。
皆さんは相席になった場合、同行者とはどのような感じに座りますか?
わたしは自分が席を譲る側の場合は隣同志に座るのですが、向き合って座っていた方もいました。
話が逸れてしまいすみません。
今回はわたしのみ《プレートランチ(¥1100)》を注文しました。
骨付きとりもも肉の煮込みは、簡単に骨からホロホロっと剥がれるので、フォークで食べることも容易いです。
ひよこ豆と大根の煮込み。
大根はとりもも肉の下に隠れていました。
やっぱりプラン デ プラさんの大根は美味しいですねっ!
おかわりしたかったー!
え?なぜ彼氏は食べなかったかって?
それは…おしゃれなプレートランチだったから。笑
“ひよこ豆”の文字だけで彼氏はダメそうだな~と思ったのですが、わたしは食べたかったんだもん!
ごちそうさまでした♡
城内坂に戻ると、さらに人が増え渋滞もひどくなっていましたヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
益子の町中が渋滞を示す赤色表示~。
ちょっと散策して、彼氏が食べられそうなものがあったので休憩。
《讃岐 肉うどん(¥450)》は…讃岐?って感じのうどんでしたが、厚みのあるお肉が3枚も乗っていました。
そしてまた散策開始。
益子焼きではないけど、こちらでは¥100のものがありました!
写真では小さく見えるけど、実際は小学校高学年くらいの子の握りこぶしくらいの大きさかな?
普段益子焼に興味が無い彼氏もたくさん購入してしまったくらい、素敵なイベントでした。
毎回行こう!と思いながらも、渋滞がネックで行けませんでした。
でもこれからはうさままさんの情報を頼りに、初日以外の日の午後に行ってみようと思います(๑′ᴗ‵๑)
そうそう。
やっぱり買っちゃいました♡
甘くて美味しかった~♡