益子春の陶器市(益子) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

この色使い素敵だな~♡
{CF3E26BC-DDBC-48EC-9F01-1EC1C45B9581}


益子春の陶器市初日に行ってきました!(うさままさんも同じ日に行っていたそう♪)

この日は予定を入れていなかったので、彼氏を誘って7時前に今市を出発しました。

向かっている途中で、すでに城内坂では渋滞が始まっているとのこと。

8時ちょっとにはえみぱんさん辺りに着きました。

…が、陶器市中は、えみぱんさん前の砂利の駐車場はロープが張られて通れなくなっているのですねー(´;ω;`)

共販センター第3駐車場に停め、いざ出発!
{65DCBE63-8CFD-477B-AEE0-D90FC8D3C9D3}

行く前に調べていたときに見つけた作家さんの作品…やっぱり可愛い♡
{CA9ECDBE-86B2-4AD1-84B7-979AEEB347B9}

関西の作家さんでした。
{FB957ABE-25A7-4372-A944-05AACFDDCB57}

一つの作品が完成するまでに、どれくらいの時間がかかるのだろう( ´△`;)
{F6E3240C-7ADF-47BF-B0C0-58C3B837AD32}

ほんと、これは芸術ですね。
{CF648AD7-70FE-4506-9261-AC1E5035EA2A}


こちらの作家さんは、9時前の時点で“整理券の配布は終了”とのことでした。
{B0ED5C17-F46D-4389-841E-F2C6C37350C0}

{EE937194-FC79-4EE8-B018-3898A87D5013}

{9DA17D3E-1461-4B86-B53D-92E4246DF29C}

リボンの箸置き欲しかったな(ノ_・。)
{B15A44B4-1443-4D9B-B287-338A73B263FD}

16:30以降は整理券なしでも買えるとのことでしたが、その時間にはほぼ作品が残っていないそう。


城内坂へ行き、半額の文字に惹かれてこちらへ。
{FC44A2A1-E3E5-4C86-ADF3-C7311E5252F5}

表示されている値段でも十分安いのに、さらに半額だなんてすごい!


少し城内坂を下ると、すごく目を惹く作品が。
{C92462DE-90C1-4EE2-9DBE-DD70B0A4782C}

ご…¥5000じゃ予算オーバーだよ(´;ω;`)
{3BA8ACB1-75BE-4993-A05D-4B49D46BF1EB}


ちょっと腹ごしらえ。

とん太ファミリーさんへ。
{2F6E6877-4296-4F8B-BCDC-F234DCE5EFD7}

こちらの2つを購入。
{B95D8562-2282-46DF-8776-C23DE04EF97D}

彼氏が購入した《自家製盛り合わせ(¥400)》は、すっごくお得感がありました。
{D4D64E7F-C3CE-4955-B8C4-A0E2DEC69AE1}

わたしが購入した《豚タンフランクフルト(¥300)》は、塩胡椒をかけるのががオススメとのことでした。
{2263181E-F918-422C-9D26-90BE84D2A091}

食べてみてビックリ!

味はもちろん、弾け具合や舌触りなどかなり好みでしたヽ(〃∀〃)ノ


おっ!

プラン デ プラさんの看板を発見っ!
{3AE6F206-8BF4-4CE0-9B06-E04AE6EACA3C}

路地裏テントを目指します。
{AF94F6CE-5F1B-438D-B2B6-6F92C40EA7B3}

以前ブログ?Facebook?で、古民家で営業していると書いてあったので分かりやすかったです♪
{15E35ED4-E8DC-477F-903F-84DE112F3E35}

陶器市開催期間中のランチは、こちらのプレートランチのみ。
{6458AB7C-EF7D-44ED-8BEA-BF207825334D}

10時のオープン時にはすごい行列ができていました。

店内にはこちらの上がりの席と椅子席が2卓ありました。
{8A5AE018-E404-4E3F-AECC-6814E3BA2625}

満席になると相席になってしまうのでご注意を。

ん?でも2人で座っていたところもあったから、断ることもできるのかな?

そうそう。

皆さんは相席になった場合、同行者とはどのような感じに座りますか?

わたしは自分が席を譲る側の場合は隣同志に座るのですが、向き合って座っていた方もいました。

話が逸れてしまいすみません。

今回はわたしのみ《プレートランチ(¥1100)》を注文しました。
{A3299297-A2D4-46E7-90E0-E64AF77F9405}

骨付きとりもも肉の煮込みは、簡単に骨からホロホロっと剥がれるので、フォークで食べることも容易いです。
{F31C8869-AFDB-4BCA-9E08-9D98DB51A157}

ひよこ豆と大根の煮込み。
{3B6B9658-9C15-4FB4-A184-8D730A455C82}

大根はとりもも肉の下に隠れていました。
{E0AB6DD0-6AA5-4896-B55E-98A32EC62B36}

やっぱりプラン デ プラさんの大根は美味しいですねっ!

おかわりしたかったー!

スパニッシュオムレツの中にはじゃがいもも入っていました。
{E2624DFE-96EB-4C08-816D-F0832F1F7ADC}

春キャベツのマリネ クミン風味はスパイシーな香りと味付け~。
{FE028A83-1C2B-415C-9DDF-41FC5A884E38}

バケットにソースをつけて食べたのですが…相性良すぎです!
{05FAC2A5-B15D-4F66-8FAC-B15965D7A61F}

もちろん《ケーキセット(単品¥500・ランチを注文した人は¥400)》も( *´艸`)
{8BEE9AEA-08DA-4C67-AC95-D70D5D9D8A6F}

彼氏はアイスティーを飲みながら待っていてくれました。

え?なぜ彼氏は食べなかったかって?

それは…おしゃれなプレートランチだったから。笑

“ひよこ豆”の文字だけで彼氏はダメそうだな~と思ったのですが、わたしは食べたかったんだもん!

ごちそうさまでした♡


城内坂に戻ると、さらに人が増え渋滞もひどくなっていましたヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
{03D14D95-2CCE-476E-BA40-EE0380E22879}

益子の町中が渋滞を示す赤色表示~。
{DD90CD1B-BC53-4AA2-A58F-453C995420A9}


ちょっと散策して、彼氏が食べられそうなものがあったので休憩。

《讃岐 肉うどん(¥450)》は…讃岐?って感じのうどんでしたが、厚みのあるお肉が3枚も乗っていました。
{D5469C4A-E713-4E86-B849-EDD7D5831094}


そしてまた散策開始。

可愛い色使い~♡
{45F59FA8-191E-4BC9-9735-D87C839CDCDD}

これの青が欲しかったなー(´;ω;`)
{9E60673A-1096-4BE8-AE60-A03F43D14A87}

でもこれも可愛いからこれにしよ♪
{79559B60-750C-4EED-9758-C12D6BF1009E}


共販センターでは、よりどり3個¥1000など安価なものが多数ありました。
{7E30D4F4-EC31-45EE-B107-612529BC2AE0}

室内に入り、直売所?へ行くと……すんごくデカいスカイベリーを発見っ!
{2F654B7C-7BBF-4F0C-B81D-B108C3BCA1D7}

皆さんも興味津々のようでしたが、さすがに一粒¥500だったのでレジへ持っていく人はいませんでした。


共販センターの裏手には可愛いにゃんこ作品がっ♡
{DFAC136C-2E23-4614-B515-4E8D2FE7E300}

黄色の札はB級作品のため安価でしたが…どこがB級なのだろう?

可愛いけど、使い道が……(´._.`)
{CA228AEF-2058-48EE-B5EE-E6DD4904473B}

可愛い作品がたくさん♡
{5A82B9D6-8C07-4634-8C3A-11880064B39F}

今回は諦めたけど、次回は購入しよーう♡


益子焼きではないけど、こちらでは¥100のものがありました!
{3300803C-71B6-4F29-BE3F-4126927CDF45}


普段益子焼に興味が無い彼氏もたくさん購入してしまったくらい、素敵なイベントでした。

毎回行こう!と思いながらも、渋滞がネックで行けませんでした。

でもこれからはうさままさんの情報を頼りに、初日以外の日の午後に行ってみようと思います(๑′ᴗ‵๑)



そうそう。

やっぱり買っちゃいました♡
{95EE419E-ECD7-4DF9-8CB1-8200C0556838}

写真では小さく見えるけど、実際は小学校高学年くらいの子の握りこぶしくらいの大きさかな?

甘くて美味しかった~♡