サーティワン アイスクリーム(宇都宮) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

今回はハロウィーンなやつを頂いてきちゃいました♡
{4EBFBF6F-26F1-438A-9371-D70E95FABA17:01}


食後に「チョコマーブルのアイスが食べたい」と言い出した彼氏さん。

近くにあった【 サーティワンアイスクリーム 宇都宮竹林店】さんへ。

31といえば商業施設のテナントで入っているイメージが強いですが、県内ではこちらの宇都宮竹林店と佐野ロードサイド店は独立したお店なんです。

偶然にも、この日からハロウィン商品が販売になったようでした。
{BA779842-045E-4535-B7D5-1A499C0A7654:01}

{A7CFEE24-BAB8-4331-96EA-EB56CEE72887:01}

これも可愛い~♡
{CFC1912E-3258-4885-9C90-C1CEBAC4CDD0:01}

その隣のブラストは、販売開始した頃によく飲んでたな~(*^^*)
{DDEB9E6F-7F62-4D00-A7AC-20947DB8E730:01}

今はオラフのアイスケーキもあるのね。
{EFE08BDB-9C1A-4B58-B06D-2F48FF635B9F:01}

ミニーちゃん可愛い~♡
{34A51159-1C1D-4166-88D5-9EC7FC213BC3:01}

レギュラーサイズ6個で¥3000じゃ手が出ないなー。
{31AD74A6-FEE8-4404-A9F7-A6ACA456E5AB:01}

その他にも可愛いサンデーがたくさん。
{A46B0584-CFE7-4561-97A1-808057B82FAB:01}


今回はこちらを頂きました!
{5739C5A2-E6F4-47AC-829B-0DD4AF581659:01}

期間限定ものに弱いわたしは《ハロウィンサンデー パンプキンチーズケーキ(¥520)》を。
{276F38DE-6856-4B56-9793-0A65E8A4ABD4:01}

好きなフレーバーを2つ選べるので、これまた期間限定フレーバーの“魔女のトリック”と“トリック オア アイスクリーム”をチョイス。
{17E3DE0A-BBC0-4EEA-B136-7FAF93860A2B:01}

注文前に魔女のトリックをテイスティングさせて頂いたのですが、りんごとぶどうでさっぱりしていて気に入りました。

彼氏さんはレギュラーサイズの“オレオクッキーアンドクリーム”と“マスクメロン”だったかな?
{D83D9E7E-4128-40F6-8062-427BF690FB8F:01}



¥500以上?お買い上げのお客様はサイコロを振って、当たったらキッズサイズのアイスがもらえるというイベントもやっていました。

彼氏さんがサイコロを振ってくれたのですが、シールをもらえました~。(ハズレだと何ももらえません)
{F424217B-724C-4315-80FD-7AF2C7B2B6EB:01}

久しぶりに行くと楽しいですね(๑′ᴗ‵๑)



…ま、また翌日も行ってしまったんですけどね♡笑

欲張りなわたしは、スモールサイズより小さめのアイスが3つも選べる《トリプルポップ(¥490)》を。
{DDCB3EC1-01E5-4AC5-9BFB-BC0F055ACA82:01}

本当は“バナナスプリットサンデー”を食べたかったのだけど、こちらの店舗ではもう販売していないらしく…“ピスタチオスクリーム” “キャラメルプレリンクリーム” “ベースボールナッツ”を。

彼氏さんは《スモールダブル(¥440)》で“魔女のトリック”と“バナナアンドストロベリー”を。
{AAF5E607-621C-40D3-9D88-4D76C665E6A8:01}

魔女のトリックをすごく気に入ったようでした。



ライバル会社の話になりますが…
高校生の頃はオリオン通りと宇都宮駅東にあったハーゲンダッツ。

2013年に日本からハーゲンダッツの店舗が消滅してしまったらしいのですが、また復活してくれないかしら(´;ω;`)

店舗限定のフレーバーやサンデーが懐かしい…。