りんどう湖(那須町) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

レストラン道さんで食事をした後、初めて通る道を走っているとこんな看板を発見!

{35AB232D-2F95-4B71-BCEA-105CCEAFCA6D:01}

湯津上=梨が美味しいというイメージなので行ってみることに。

普段買う梨の直売所はオープンな感じですが、こちらはどの梨園さんも自宅の作業場?で販売しているようで、庭に入っていいの…?と迷ってしまいます(;^_^A

勇気を出して、一軒の梨園さんへお邪魔しました!

¥1000分をお願いしたのですが、おまけの量がハンパない!笑
{3AC50417-CC53-49D1-AF2C-51BC5E50F965:01}

ちなみに左の袋がおまけ。

皮が黒くなってしまったりして売り物にならないそうですが、自宅で食べるには充分です。

そしてかなり甘い‼︎美味しい‼︎

来年も絶対伺いますヽ(〃∀〃)ノ




で、その後は母の会社で毎年無料配布されるこれを持って【りんどう湖 LAKE VIEW】へ。
{B9EF87FD-CD57-4651-B01E-E187995CF8AE:01}

なんとか雨が降らない…という感じの空模様。
{B5A127DA-A913-45F0-BA46-E734BF952AF3:01}

園内ではエサあげや乳搾り体験、ミルクあげなどの有料で楽しめる場所もあります。
{C7137370-48CF-4538-85C6-141FF0FFA79A:01}

花火は19時半からなので、園内を走る電車に乗ってみたり…
{2C0D271E-D05A-40F5-A712-2A74B4A26B4F:01}

片道220mで、湖上を滑空する乗り物を真下で見たり…(あのおばさま、手を振るだなんて余裕~。笑)
{319E0B91-EB84-4BED-AF94-3CAE14C85F53:01}

アルプスホルン?の演奏を聴いたりして過ごしました。
{D34C229D-32CC-41CB-B37B-3780C59364F3:01}

花火観覧のいい場所は早い時間に取られてしまいます。
{05CC9808-53E1-47DA-8245-5F778034047B:01}

有料席も販売しています。

でも18時からは、有料観覧席をゲットできちゃうかもしれないイベントが行われます。

一昨年に来た時はジャンケンだったのでそのつもりでいたのですが…去年からテーブルクロス引きに変わったそうΣ(-∀-ノ)ノ

「やったことない」と言っていた彼氏さんに不安を抱くも見守ることに。
{16EBCEF5-9C0F-4C9F-A85A-0E519EFC9BCC:01}

なんと!成功して有料観覧席をゲットしてくれました~\(^o^)/
{2254FC56-ECCC-4100-99A6-9051D15260DC:01}

なので、のんびり夕ごはん。
{B346F1DF-B873-4A2E-B87C-E90BAD70ED9A:01}

頂いたチケットではBBQ食べ放題もできるのですが、¥2000の金券としても使えます。


想像していたよりいい席でした。

打ち上げ数は少ないですが、とても見応えがある花火!
{F4D41F7D-AF79-413B-B4D7-8BC0E04E5F0A:01}

分かりにくいけど、下でクルクル風車みたいに回っていてそこから噴き出しているみたいな花火。
{0AC5EAD6-7CF9-4F9A-9AD2-2A04EA9E31A7:01}

パラシュートでゆっくり落ちてくる花火。
{B5E033AD-26D9-4774-9ADA-64900747BA20:01}

一番すごいのが水中花火!

音が響く~っ!

どこから出てくるかわからないから、花火を中心に撮れなかったヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙
{53A3B850-40D9-4CBD-8680-FC0C2F052F11:01}

花火までの距離が近いから落ちてきそう。
{303F9E61-2990-4F9A-85CD-D83F8DC4BCD0:01}

{A8FDDFF4-E9FB-4184-8E7D-C9F9353A2C9D:01}

来年からは有料席で観ようということになりました。

椅子席は¥500ですし(人゚∀゚*)