かぬま ぶっつけ 秋祭り(鹿沼) | ここあのはらぺこな日々

ここあのはらぺこな日々

日光・宇都宮・鹿沼を始めとした県内外のグルメ(ランチが多めかな〜)を紹介したいです(*^^*)

初めて行くお店って、駐車場はどこにあるのかとか価格帯が心配じゃないですか?

わたしは小心者で気になります(*´・_・`)笑

そこらへんも紹介していきたいです。

10月11、12日に開催された“かぬま ぶっつけ 秋祭り”に、今年は二日連続で行きました。
{5547EFAD-2F41-4E6C-A6E0-DD81BB98A14F:01}

お昼ごはんを食べた後、13時頃に行きましたが…やはり一日目の昼間だと活気がない( ´△`;)
人も少ないから、駐車場の心配をしなくて済むのがいいんですけどね☆
{FF9C37FA-AB2C-46C9-BC36-AF27AB99359B:01}


ちなみに夜だとこんな感じ。
{E92583DC-389C-4CCA-9850-0CF3EF86D57D:01}

ぶっつけというと、屋台(山車)をぶつけ合うのかと想像してしまう方が多いのですが、お囃子合戦といったほうがあっているでしょう。


夕方には花火も上がりますよ。
{C561A736-622D-4998-BA78-D039A02D4366:01}





まず会場に着いたら無料のパンフレットをもらいましょう。

どこで何時にどの屋台がぶっつけを行うのかなどが載っています。
{D69F5891-5514-4A7C-B296-C8F90D6D99AF:01}

ちなみに一日目は夕方からしかぶっつけは行われませんが、今宮神社の境内に全ての屋台が集まるのが見られます。
{605DE025-D861-4ECA-8B9D-7809164DFBC7:01}


今宮神社の近くでハニービーさんが出店していました。

この日は暑かったのでアイスやかき氷、ドリンクなどの冷たいものが人気でした。
{597EBB64-718F-45D2-B2B2-4B236DCCB1F7:01}

ダブルでメロンと栗をお願いしました。

二種類ともプレミアムフレーバーだったので、それぞれ+¥50です。

好きなジェラートを一口おまけしてもらえるのですが…二種類おまけしてもらっちゃいました♡

大好きなピスタチオと初めましてなフルッティ・ディ・ボスコ。
{7371A243-5C9F-43AE-B9E7-236EA233864E:01}

やっぱりハニービーさんのジェラートは美味しい♡

普通これだけの量を食べると途中で飽きてしまいますが、なぜか飽きないんですよね~( ´ ▽ ` )

彼氏さんが「ちょっと待ってて」と消えたと思ったら…ニラそばを持って現れました。笑
{7DF8187F-103D-44DA-83BC-61B1205BA79F:01}






その後も少しプラプラして夜は日光の花火へ。
{01B8A91B-4586-473A-B17C-98FB1252B807:01}

{C1BA1718-A8DF-4C82-AA71-4649C7A98CED:01}

寒いですが、空気が澄んでいるのでとても綺麗なんですよ~♡







二日目は母と妹と秋祭りへ。

少し肌寒かったのですがこれが気になりました。
{C66295F1-5581-4828-89E7-017B55EC9E76:01}

マンゴーは苦手なのでそれ以外で。
{690BE13F-4B4A-4134-87E0-4015D829E524:01}

カフェラテも気になるけど…
{0C6B267F-DC43-47E3-B83F-CDDAA5ADB65E:01}

生ピーチ♡
{41301EE7-4B5E-4059-9BC1-62D1B87E5989:01}

母は生苺ミルク、妹は生メロンをチョイス。

また見かけたら買いたいなヾ(*'ω'*)ノ


まちの駅 新鹿沼宿にもたくさんの出店がありました。
{2B5C2C88-BD13-41E5-A6A1-3E32E4E281D9:01}

わたしの周りでも人気なパワーストーンのお店も。
{23FAC501-3B73-4D3B-9FD3-1A68BF4378F5:01}

さすが木工のまち。

気でできた遊具や小物などいろいろありました。
{08D1C27C-97EA-4E13-8E2D-B0777A85E9D3:01}

ピンバッジやお面などのブースには人が群がっていたので見るのを断念。
{C7456AF4-A595-4CA2-83EF-9D67524C0B70:01}

でも一番賑わっていたのが木んぎょすくいなるもの。

金魚の形をしたものをポイですくうものでした。
{093F0B88-DB6F-436B-8314-0E40B9CA92B5:01}




来年は夜に行こうかな。