みなさま、こんにちは、cocoです
寒い日々が続きますね、そんな時だからこそ
楽しく、健やかに元気に楽しく過ごしていきましょう!
年末年始はどのようにお過ごしでしたか?
私は近所のCaféに通い続けました
@シャララ舎さん
宇宙の采配なのか環境調整などが行われたり
そんな中
あるがままを受け止める
体感を伴いながら理解が深まっています
自分の腑に落ちない物事を、そのまま受け止めて置いておくのって
本当に難しいです
心理士として行っている認知行動療法(CBT)は
出来事を客観的にみていく練習をします
人は自分の考えが真実だと思い込み
そこから抜け出しにくい傾向があります
物事の受け止め方を客観視して
楽になっていきましょうというものがCBTです
それをもっとフラットにしていくワークを11月から受けています
このワークを受けるずっと前に
SRTを通して実は自分でそのワークしていたので
そちらを題材にして あるがまま を受け止めるを紹介しますね
2013年のお正月明けくらいに
私はパートナーとの関係で突然苦しみました
彼に対して
どうして動かない?
私はずっと待っているのに
そろそろ動くべきだ!
っていう想いがmaxになりました
2012年までは、彼のペースでいいわ
と思っていたのに、ある人の言葉に影響されて(←弱い自分ですね!)
不調和な気持ちいっぱいになって
彼を責める方向に動いてしまいました
一方で
こんな想いを彼にぶつけていたら
彼との愛を失ってしまう
二人の間にある大切なものを失ってしまう
大きな代償を支払うことになってしまう
と恐れもありましたが、どうにもなりません
SRTでセルフクリアリングし、HSから指摘されたことは
「パワー&操作に関わるネガティブなモチベーション」
でした
ここで、はたと気がついたわけです
私は男女関係でずっとこれをやってきた
私は彼を大好きで、二人の未来を考えているんだから私は正しい
私は正しいから、私の言う様に彼はするべきだ(操作)
どの恋愛でも根底にこれがあったのです・・・
去年の私も、彼に怒り続けることで
自分が正しいということを彼に示し
一方でそれを続けることで
大切な愛情を失う
というなんとも滑稽な悪循環にはまっていたわけです
愛が欲しいといいながら自分が求める自分勝手な在り方&形に固執していた
不調和な想いを誰か(事象)に抱いた時には
自分が正しい、あなた間違っている
これが根底にあるのですね
しかし、それを誇示し続けると
相手との信頼や愛情、自分の健康、自分らしさ
などが損なわれて、自分の大切なものを失ってしまいます
これはあらゆる人間関係、友人、上司、ママ友、近所、家族や様々な事情の中で人は持ちやすいのです
私は彼との関係をどうしたか?
「パワー&操作」をし続けたいのか?
「自分は正しい」と彼に誇示したいのか?
と自分に聞きました
答えはもちろん「No」なんです
自分が正しい、相手が正しいなんてどうでもいいんです
パワー&操作にうんざりしていました
なので「それ、やめます」と
アファメーションを自分、HS、宇宙に向けて行いました
その時目の前にあったのは、ただ
動かない彼がいる
それだけのこと
そういう事象があるだけなんです
彼が間違っているとか
動いたほうがいいとか
動かない彼は不誠実だとか
そんなの私の勝手な意味づけ
全部とっぱらって、どうなの?と自分に聞くと
私は彼を大好きだってこと
認知行動療法では、意味づけの形を変えていくことで自分を楽にしていきますが
今、体感していっているのは
物事そのものを、あるがまま 置いておくってこと
あの人は酷い
自分が悪い
などの意味づけはしない
それができるようになってくると、あまり動じなくなってきて、とっても楽になってきます
将来への不安もコントロールしやすくなります
ニュートラルな自分です
スピワークではニュートラルな自分が要ですので、リセットできると嬉しくなってきます
もちろん、人間なので不調和な想いが出てこないわけではないのです
気付いては乗り越えての繰り返しをしています
そこらへんはto be continueにて♪
それでは光り輝く愛に溢れた次空間を!!!

